夕食は2階のレストラン。フランス料理のハーフコース。
前菜はサンマのテリーヌだって。テリーヌって何?

お品書きはこちら。

フランスパンにはオリーブ油をつけて食べる。オリーブ油はわさびが入っていた。

栗のスープ。器が面白い形なので飲んでから撮った。

メインは栗豚のロティ。ロティって何?フランス料理はどうもよく分からん。
葉っぱはワサビ菜だったか。

豚肉と言っても、ベーコンの厚切りのような・・・。
デザートはマンゴのソルベ(sorbetシャーベット)。オレンジのソース。

砂糖壷の中の砂糖の形が丸い花びらの形。

ということで夕食が終わった。美味しかった。
さて、7時半からはラウンジで生演奏が聴けるという。
クラリネットの演奏だとか。
中庭の夜景とラウンジの風景。

クラリネットの演奏。ポピュラーな曲を聴かせてくれた。

一部はビデオでも撮影。音響のない生のプロのクラの音は初めて聴いた。
クラはフランスのクランポン社の製品ではなかったようだ。YAMAHAみたい。
YAMAHAでもいい音が出るなぁと思った。
この音なら出せると思い、後日自宅で2年ぶりにクラを吹いてみたら、同じような音が出せた。
このあとは2度目の風呂に入って寝た。風呂場はお客さんがいて、撮影出来なかった。
風呂は鉱泉を湧かしたもの。映像はこちら施設案内を。
1日目おわり。
2日目へつづく。
前菜はサンマのテリーヌだって。テリーヌって何?


お品書きはこちら。

フランスパンにはオリーブ油をつけて食べる。オリーブ油はわさびが入っていた。

栗のスープ。器が面白い形なので飲んでから撮った。


メインは栗豚のロティ。ロティって何?フランス料理はどうもよく分からん。
葉っぱはワサビ菜だったか。

豚肉と言っても、ベーコンの厚切りのような・・・。
デザートはマンゴのソルベ(sorbetシャーベット)。オレンジのソース。

砂糖壷の中の砂糖の形が丸い花びらの形。

ということで夕食が終わった。美味しかった。
さて、7時半からはラウンジで生演奏が聴けるという。
クラリネットの演奏だとか。
中庭の夜景とラウンジの風景。


クラリネットの演奏。ポピュラーな曲を聴かせてくれた。

一部はビデオでも撮影。音響のない生のプロのクラの音は初めて聴いた。
クラはフランスのクランポン社の製品ではなかったようだ。YAMAHAみたい。
YAMAHAでもいい音が出るなぁと思った。
この音なら出せると思い、後日自宅で2年ぶりにクラを吹いてみたら、同じような音が出せた。

このあとは2度目の風呂に入って寝た。風呂場はお客さんがいて、撮影出来なかった。
風呂は鉱泉を湧かしたもの。映像はこちら施設案内を。
1日目おわり。
2日目へつづく。