TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

四丁目二番

2015年08月22日 06時17分10秒 | お囃子

 四丁目二番を覚えたいのだが、なかなか覚えられない。まずはメロディーを
覚えること。次にメロディーに合わせて、笛の指を探る。これが基本だ。
会長も、墨田の先輩もそう言っていた。
 だが・・・、覚えることが苦手な私は今までどうやったかというと、
西洋譜を作ってから覚えた。西洋譜にしておけば、プレーヤーで聞く必要が
ない。楽譜の紙一枚あれば覚えられるし、指使いも推測出来る。
 この方法で今までやって来たのだが、四丁目二番は西洋譜を作らない方法で
覚えようとして来た。しかし・・・。2年経っても覚えることが出来ない。
私の頭はガラクタだと分かった。
 試行錯誤の末の結論。あと半年がかりで西洋譜を作ることにした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする