TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

家庭教師の記録5

2015年06月01日 01時54分57秒 | 日記
2015年。3学期になった。
1月5日(月) 円周率 2πr はなんとか理解した。(6日に中学校学習教室参加のため変更)
1月13日(火) 教科書P.186,187
1月20日(火) タッチの話し。 教科書P.187-189 立体の表面積と体積
1月27日(火) 喫茶店、タッチ1巻から4巻渡す。6分割立方体模型。

2月3日(火) 教科書P.192-195 角錐や円錐の体積、球の体積と表面積
2月10日(火) 立方体3分割模型。練習問題A-1まで終わる。
2月17日(火) 復習、教科書P.198,199\ 章の問題A,B
2月24日(火) 分数の乗法で 6/1と直す式の省略。中心角/360 =底面の半径/母線 の復習。

3月3日(火) 本人休み
3月10日(火) 教科書P.199,202 資料の散らばりと代表値(度数の分布)
3月17日(火) 奇数の中央の順について。少年ジャンプの話し 
3月24日(火) P.212 宿題 
3月31日(火) 喫茶店

3学期が終わり3年生に進級した。

つづく






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ターレスの定理の発展2 | トップ | ターレスの定理の発展3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事