8月2日休暇をもらって女房と霧降高原へ。というか、霧降の滝を見に行った。天気は曇り。日光駅からバスに乗り霧降の滝そばので降りて、滝の展望台まで行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/2f04300d72d05341efa6806698782b2d.jpg)
曇っているせいか霧が深くごらんの通りであった。晴れていれば霧もないのでよく見えるはずだったのだが、少し残念。さすが霧降の滝だけのことはある。霧が降りすぎていた。
その後、地図を見ながら他の滝(あとで「隠れ三滝」と判る)を目指し山道をひたすら歩く。こんな道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/65c2a329164ce86717eb90054dd87e53.jpg)
歩きながら、女房は「花が咲いてない、つまらない」と言う。夏はこの辺りは緑いっぱいで花がない。6月ごろにはつつじがきれいに咲きそろうそうだ。
ヤマユリ発見。後にも先にもこの花1輪だけが咲いていた。記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/d77a6a53ba5fefffa7a1b98ccfefe7be.jpg)
隠れ三滝を見るためには山道を遥か下に降りなくてはならない。沢を越えるとか・・・。ここで強行軍はあきらめて、少し早い昼食休憩をとった。そのとき食べた駅弁当。笹の葉でくるんだおむすびが売り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/889a89c9dcd55658c713cd237cc3cac5.jpg)
食べている間に、5・6人の中高年のグループが元気よく通り過ぎる。沢を渡って滝を見に行くらしい。それにしても元気な人たちだったなぁ。
ここで我々は引き返すことにした。そして日帰り温泉のあるホテルへと向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/2f04300d72d05341efa6806698782b2d.jpg)
曇っているせいか霧が深くごらんの通りであった。晴れていれば霧もないのでよく見えるはずだったのだが、少し残念。さすが霧降の滝だけのことはある。霧が降りすぎていた。
その後、地図を見ながら他の滝(あとで「隠れ三滝」と判る)を目指し山道をひたすら歩く。こんな道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/65c2a329164ce86717eb90054dd87e53.jpg)
歩きながら、女房は「花が咲いてない、つまらない」と言う。夏はこの辺りは緑いっぱいで花がない。6月ごろにはつつじがきれいに咲きそろうそうだ。
ヤマユリ発見。後にも先にもこの花1輪だけが咲いていた。記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/d77a6a53ba5fefffa7a1b98ccfefe7be.jpg)
隠れ三滝を見るためには山道を遥か下に降りなくてはならない。沢を越えるとか・・・。ここで強行軍はあきらめて、少し早い昼食休憩をとった。そのとき食べた駅弁当。笹の葉でくるんだおむすびが売り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/889a89c9dcd55658c713cd237cc3cac5.jpg)
食べている間に、5・6人の中高年のグループが元気よく通り過ぎる。沢を渡って滝を見に行くらしい。それにしても元気な人たちだったなぁ。
ここで我々は引き返すことにした。そして日帰り温泉のあるホテルへと向かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます