TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

霧降高原

2006年08月04日 17時21分01秒 | 日記
 8月2日休暇をもらって女房と霧降高原へ。というか、霧降の滝を見に行った。天気は曇り。日光駅からバスに乗り霧降の滝そばので降りて、滝の展望台まで行った。


曇っているせいか霧が深くごらんの通りであった。晴れていれば霧もないのでよく見えるはずだったのだが、少し残念。さすが霧降の滝だけのことはある。霧が降りすぎていた。

 その後、地図を見ながら他の滝(あとで「隠れ三滝」と判る)を目指し山道をひたすら歩く。こんな道


 歩きながら、女房は「花が咲いてない、つまらない」と言う。夏はこの辺りは緑いっぱいで花がない。6月ごろにはつつじがきれいに咲きそろうそうだ。
ヤマユリ発見。後にも先にもこの花1輪だけが咲いていた。記念撮影。



 隠れ三滝を見るためには山道を遥か下に降りなくてはならない。沢を越えるとか・・・。ここで強行軍はあきらめて、少し早い昼食休憩をとった。そのとき食べた駅弁当。笹の葉でくるんだおむすびが売り。


 食べている間に、5・6人の中高年のグループが元気よく通り過ぎる。沢を渡って滝を見に行くらしい。それにしても元気な人たちだったなぁ。
 ここで我々は引き返すことにした。そして日帰り温泉のあるホテルへと向かった。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JRスペーシア | トップ | 霧降高原-2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事