共通一次試験ではなく大学入試センター試験というのだと知った。それはともかくとして、高校の数学をひと通り復習し、その次は大学入試センター試験の問題を解くことだと目標を決めた。夜のボランティアで高校生を教えることがあるからだ。
書店で問題集を探した。すると数学1Aと数学2Bの過去問題集はあるが、数学3と数学Cの過去問題集がない。調べてみると大学入試センター試験の数学の範囲のなかに数学3と数学Cがないことが分かった。なーんだ数1Aと数2Bでいいんだ。
中学校の数学の教員として長年勤めていたが、そんなことすら知らなかったことに、自分でも驚き、また恥ずかしいと思った。