8日夜
ボストンのホテルのパソコンから自分のブログがアップ出来ていたのが分かった。
外国からはパソコンで日本語が打てないが、携帯でアップ出来たなんてびっくり。
というわけで、写真も添付。縦横反対かも。
まずはボストン美術館の仏像。ここでは美術品とされるので写真はOK。
弦楽四重奏の生演奏を聴くことができた。そばにはワインなど提供されていて、飲みながら音楽を楽しんでいる人たちもいた。
旅行ヘ行くのでやってなかったことを、旅行から帰ったら始める。
見込みの記事で今日は9日のはず。あらかじめアップした。
1 まずは将棋四段コースの採点ハガキを将棋連盟に送る。昇段の認定が来るはず。
2 ヨドバシカメラで、ためたポイントで新しいプリンターを買う。
3 クラリネットを買う。
と、楽しみがいっぱいだが、旅行先の事故が心配。縁起でもない。
無事に帰って来ることを祈るだけ。
旅行にでかけるので、ビデオ用のSDカードをからにしておかなくては、と思っている。とりあえずまだDVDに焼いていない映像デ-ターは一旦ハードディスクに保管しておく。旅行中SDカードがもつかどうか・・・。
・・・何ていうことは、もう済ませたので、あとは行くだけ。いろいろ準備で
大変。行きたいと言っていた女房も準備で忙しく、パニック状態。でもやっと
一段落。
どこへ出かけるのかは、お楽しみ。
で、今日8日出発。
・・・何ていうことは、もう済ませたので、あとは行くだけ。いろいろ準備で
大変。行きたいと言っていた女房も準備で忙しく、パニック状態。でもやっと
一段落。
どこへ出かけるのかは、お楽しみ。
で、今日8日出発。
プリンターが変なのでドライバーの不具合かと思ったが、念のためにSonyのバイオで試してみた。
テスト印刷をするとパターンがおかしい。バイオでもおかしかったのだから、これはドライバー
ではなくプリンターのハードの故障だろう。
さっそく女房に報告。買い替え時が来た。
テスト印刷をするとパターンがおかしい。バイオでもおかしかったのだから、これはドライバー
ではなくプリンターのハードの故障だろう。
さっそく女房に報告。買い替え時が来た。
11月号の結果が返って来た。今回は盤に並べずにいい加減に解答。
それでも1問正解出来た。バンザイ。
これまでの成績
1回 5月号 1問正解 500点
2回 6月号 全問不正解 0点
3回 7月号 1問正解 500点
4回 8月号 全問不正解 0点
5回 9月号 1問正解 500点
6回 10月号 1問正解 500点
7回11月号 全問不正解 0点
8回12月号 2問正解 1000点
9回1月号 全問不正解 0点
10回2月号 全問不正解 0点
11回3月号 全問不正解 0点
12回4月号 1問正解 500点
13回5月号 全問不正解 0点
14回6月号 1問正解 500点
15回7月号 全問不正解 0点
16回8月号 1問正解 500点
17回9月号 全問不正解 0点
18回10月号 1問正解 500点
19回11月号 全問不正解 0点
20回12月号 全問不正解 0点
21回1月号 全問不正解 0点
22回2月号 全問不正解 0点
23回3月号 全問不正解 0点 これが1問正解500点
24回4月号 1問正解 500点
25回5月号 全問不正解 0点
26回6月号 2問正解 1000点
27回7月号 1問正解 500点
28回8月号 1問正解 500点
29回9月号 2問正解 1000点
30回10月号 2問正解 1000点
31回11月号 1問正解 500点
編集部のミスで23回目の回答者全員に500点もらえるのだが、
今までの合計で、その500点を入れれば、四段の卒業点数10000点になるが、
おこぼれはもらいたくないので、もう1回挑戦。
あと1問正解すれば良い。
ということで、その500点を獲得。
これで四段コース卒業!
旅行から帰ったら、採点ハガキを将棋連盟に送る予定。