TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

時間講師の経験8

2014年02月18日 00時13分48秒 | 日記
2月6日、事務の方が、「お給料出ました。現金で出たので預かっています。」とのこと。
 実はその前に副校長先生から「発令通知書がでましたよ。」といって通知書を下さった。
それによると・・・。

=============================
東京都公立学校時間講師に任命する
江戸川区教育委員会派遣を命ずる
担当教科 数学
週当たり勤務時間 12時間

報酬 経験区分 13
   経験年数 12.00
=============================

で、時間給がかいてあった。時給は・・・ひ み つ。
契約は3月18日までだそうだ。

事務室に寄って給料をいただき、帰りに地元の「赤稲荷神社」にお礼参り。笛を演奏した。


昼食は「回転寿司」。ささやかなしあわせを感じつつ。
 

自宅に戻り、女房に給料を半分渡した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯痛と戦う3

2014年02月17日 13時01分57秒 | 日記
歯痛と戦うという記事を2回書いた。
1回目
2回目

 あれから・・・。年が明けてしばらくは歯は少しぐらついていた。それが1月の中旬になると
歯の痛みはすっかり無くなり、歯のぐらつきも今はない。
丹念に歯磨きを行っている。左の歯なのだが、固い物をかむことも出来るようになった。
ただ、歯の手入れを油断すると固い物をかむと少しだけ痛いことがある。そのときは、
イソジンなどで丹念に消毒をし。ビタミンCとEの錠剤を飲むことにしている。
歯を抜いていたら大変なことになっていただろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき

2014年02月16日 00時22分34秒 | 日記
2月15日。雪はだいぶ積もった。


朝早く起きて雪かきをした。
腰が痛かったが、運動だと思って汗をかいた。スッキリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても雪

2014年02月15日 16時03分54秒 | 日記
2月14日の金曜日、またもや雪。運悪く前日に自転車の鍵をなくしていたため、歩いて帰ることにした。バスで途中まで行くことも考えたが、バスがなかなかこないので歩き始めた。
寒い!
そうだ途中に居酒屋があったな。ちょうど駅から自宅までの中間あたりに居酒屋があったことを思い出した。
考えてみれば、その店は初めて入る店だった。20年も暮らしていたのに・・・。
いつもはビールを注文するのだが、寒かったので、熱燗を注文。肴は、牡蠣のバター焼き。


おいしかった。また立ち寄ろう。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池の充電

2014年02月14日 05時54分56秒 | コンピューター
iPadの充電をしたろころ、いつまでたっても充電の数字が100%にならない。
故障かと思ったがよく考えてみたら、部屋の気温が8度と低い。電池は放電も充電も化学反応だから、
温度が低ければ反応も鈍くなることが予想された。そこで、iPadを温めたところ、充電ができた。

 暖かな部屋で充電してみた。すぐに満充電となった。やっぱり温度が関係してたんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに三郷の温泉

2014年02月13日 05時47分35秒 | 温泉・銭湯
三郷の温泉に来た。「湯煙横町

 

風呂上がりのビールは格別。


サバの味噌煮も。


レストランは昭和風になっている。


久しぶりにゆっくり出来たが・・・。

帰りのバスが大変。循環のバスなのだが循環しすぎていたらしくいつまでたっても三郷の駅に着かない。
同じ所を通って15分ほどでつく所を30分以上かかった。
 iPadの将棋ゲームに夢中になっていて、三郷駅に気づかず循環してしまったのだろうか・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボードを購入

2014年02月12日 09時56分07秒 | コンピューター
iPadのキーボードをアスキーストアで購入。カーソルキーも使えて便利。

 

iPad付属の画面上に現れるキーボードにはカーソルキーがないので、文章を打つのには不便だったが、これで解消だ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2014年02月11日 02時34分52秒 | 日記
2月8日、9日、大雪が降った。


まだ降り続いている昼に雪かきをしに出たら、雪の上に鳥の足跡。


8日午後3時


9日朝8時
 

8日に雪かきしたが、そのあと倍以上振られたので雪かきが無駄に・・・。
 

雪だるまを孫に見せようとしたが、娘がマンションの雪かきで手が離せないとのこと。昼にはとうとう溶けて・・・。

 関東地方は45年ぶりとか。45年前は大学の敷地内で雪合戦をやった。
となりの高校の女生徒たちと低い垣根をへだてて。
あの高校生たちも今は結構なおばさんになっていることだろう。

雪は大変。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間講師の経験7

2014年02月10日 01時09分21秒 | 日記
1月16日のことらしい。月齢カレンダーというので確認した。講師2日目の朝のこと。
西の空に満月を見た。普通満月は夕方東の空に見える。
めずらしい光景で私は生まれて初めて見たような気がした。
 その後、月は毎日欠け始め、毎朝5時という同じ時刻にはだんだん東へと移動して行った。
中学校のときに学んだ通りのことが起こっていた。
 地球の自転の方向(西から東)に月も公転しているのだから、月は東へ移動することが
実感出来たわけだ。講師経験のおかげだと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋ウォーズでの対戦

2014年02月09日 01時50分46秒 | 将棋
将棋ウォーズで対戦している。まだ3級。


 前回急戦が多いと記事に書いたが、やはり皆さん攻め将棋が好きなようで、急戦が多い。
なかでも「原始棒銀」がやっかい。王を囲わずに銀が繰り出しどんどん攻めてくる。
こちらが王様を囲っている暇がないのだが、隙を見て「美濃囲い」の堅陣を築く。
 振り飛車なので、じっくり守りを固めて、いよいよというときに反撃するのが
面白い。 そうすると飛車を取られても結構戦えて、逆転勝利出来るときがあるのは痛快。
パソコンと将棋を指すことより、実戦で勝負勘を鍛えた方が良いのかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする