フランスのゴーミヨガイドで2008年度版のブーランジェ賞を受賞した パリのブーランジェリー 「デュ・パン・エ・デジデ (Du pain et Des Idées) 」 のオーナー、クリストフ・ヴァスール氏が手がける 初のヴィエノワズリー専門店 が、8月21日(金)に東京・自由が丘にオープンしました。

店の名は「RITUEL par Christophe Vasseur (リチュエル パー クリストフ・ヴァスール)」
「RITUEL」とは、“習慣、儀式”を意味するフランス語です。クリストフ氏のヴィエノワズリーを食べることで、日常の中での特別なひとときを体感してほしい、という思いが店名に込められています。
RITUELは、クリストフ氏にとって海外初進出店となります。

ヴィエノワズリーは、卵、バター、牛乳、砂糖などの材料を多用した、リッチな味わいや甘さがあるパン、菓子パンです。
例えば、クロワッサン、ブリオッシュ、パン・オ・ショコラなど。ペイストリー類もヴィエノワズリーで、フランスでは朝食やおやつとして食べられることが多いパンです。
RITUELでは、パリ店でも大人気のヴィエノワズリー計5種を展開します。

エスカルゴ
クリストフが自身の“創造性の象徴”としてもっとも愛する店の顔的存在。
クロワッサン生地に、フレーバーごとに風味を合わせて炊き上げる自家製カスタードクリーム、旬のフルーツやナッツなどを組み合わせますので、色々な種類が登場します。
「エスカルゴ マングー・ヴァニーユ 」をはじめ、日本限定メニューが季節ごとに展開されるのも楽しみです。

クロワッサン
クリストフ氏がこだわるクロワッサンは、表面に溶け出たバターがオーブンの熱でキャラメリゼされ、裏までしっかりと焼かれたもの。


左)ショコラティン 右)ニフレット
ショコラティンは、一般的にはパン・オ・ショコラと呼ばれるもので、Rituelでは、KAOKA オーガニックショコラバー2本を贅沢に巻き込んで焼き上げています。
ニフレットは、ショッソン ア ラ ポム(煮リンゴが中に入ったヴィエノワズリー)の余り生地から生まれたオリジナル菓子。

ル・サクリスタン
グラニュー糖を折り込みながら伸ばした生地にカスタードを敷き焼き上げたもので、サイズはたっぷり約25cm!
■商品価格(税込)
クロワッサン 450円、ショコラティン 490円、ル・サクリスタン640円、
ニフレット 530円(5個入り)
エスカルゴ(プラリン690円、ショコラ・バナーヌ 690円、ショコラ・ピスターシュ 690円、クリームチーズ・フリュイルージュ 790円、マングー・ヴァニーユ〈日本限定〉790円)


クリストフ・ヴァスール氏
1967 年、オート=サヴォワ県の医師の両親のもとに誕生
クリストフ氏が追求してきたのは、最高の品質と、顧客・環境への配慮。
独学で復刻した伝統的な製パン技術、本物のヴィエノワズリーを生み出す職人技術、フランスでもわずかしか残っていない石床式のオーブンは、パリの店同様、日本にも導入されています。


彼は地産地消にこだわり、フランスの最高品質の有機素材を選んできました。
日本でも、北海道産の有機小麦ハルキラリ、山梨・黒富士農場の放牧卵、千葉・大地牧場の牛乳など、可能な限りローカルな国産有機素材を主原料に使用します。
店内でイートインが可能ですが、環境への配慮からプラスティックは一切使用しません。よって、ドリンクではコーヒーの販売はなく、瓶入りの国産ジュースのみが販売されます。

気に入ったヴィエノワズリーをその場でいただくもよし、家でコーヒーや紅茶を淹れ、ゆったり楽しむもよし。
ホームパーティーなどの手土産にしてもいいですね。
パリの実力者 クリストフ・ヴァスール氏の海外初進出店である「RITUEL par Christophe Vasseur」は、食にうるさい友人たちの舌をうならせること間違いなしでしょう
RITUEL par Christophe Vasseur 自由が丘
東京都目黒区自由ヶ丘2-9-17 1F
(東急東横線/ 東急大井町線 自由が丘駅 徒歩4分)
Tel 03-5731-8041 URL www.rituel.jp
営業時間 月~金 10:00-20:00 土日祝 9:30- 20:00
※イートインコーナーあり
※店内ではヴィエノワズリーが焼き上がるまでの製造工程を見ることができます

店の名は「RITUEL par Christophe Vasseur (リチュエル パー クリストフ・ヴァスール)」
「RITUEL」とは、“習慣、儀式”を意味するフランス語です。クリストフ氏のヴィエノワズリーを食べることで、日常の中での特別なひとときを体感してほしい、という思いが店名に込められています。
RITUELは、クリストフ氏にとって海外初進出店となります。

ヴィエノワズリーは、卵、バター、牛乳、砂糖などの材料を多用した、リッチな味わいや甘さがあるパン、菓子パンです。
例えば、クロワッサン、ブリオッシュ、パン・オ・ショコラなど。ペイストリー類もヴィエノワズリーで、フランスでは朝食やおやつとして食べられることが多いパンです。
RITUELでは、パリ店でも大人気のヴィエノワズリー計5種を展開します。

エスカルゴ
クリストフが自身の“創造性の象徴”としてもっとも愛する店の顔的存在。
クロワッサン生地に、フレーバーごとに風味を合わせて炊き上げる自家製カスタードクリーム、旬のフルーツやナッツなどを組み合わせますので、色々な種類が登場します。
「エスカルゴ マングー・ヴァニーユ 」をはじめ、日本限定メニューが季節ごとに展開されるのも楽しみです。

クロワッサン
クリストフ氏がこだわるクロワッサンは、表面に溶け出たバターがオーブンの熱でキャラメリゼされ、裏までしっかりと焼かれたもの。


左)ショコラティン 右)ニフレット
ショコラティンは、一般的にはパン・オ・ショコラと呼ばれるもので、Rituelでは、KAOKA オーガニックショコラバー2本を贅沢に巻き込んで焼き上げています。
ニフレットは、ショッソン ア ラ ポム(煮リンゴが中に入ったヴィエノワズリー)の余り生地から生まれたオリジナル菓子。

ル・サクリスタン
グラニュー糖を折り込みながら伸ばした生地にカスタードを敷き焼き上げたもので、サイズはたっぷり約25cm!
■商品価格(税込)
クロワッサン 450円、ショコラティン 490円、ル・サクリスタン640円、
ニフレット 530円(5個入り)
エスカルゴ(プラリン690円、ショコラ・バナーヌ 690円、ショコラ・ピスターシュ 690円、クリームチーズ・フリュイルージュ 790円、マングー・ヴァニーユ〈日本限定〉790円)


クリストフ・ヴァスール氏
1967 年、オート=サヴォワ県の医師の両親のもとに誕生
クリストフ氏が追求してきたのは、最高の品質と、顧客・環境への配慮。
独学で復刻した伝統的な製パン技術、本物のヴィエノワズリーを生み出す職人技術、フランスでもわずかしか残っていない石床式のオーブンは、パリの店同様、日本にも導入されています。


彼は地産地消にこだわり、フランスの最高品質の有機素材を選んできました。
日本でも、北海道産の有機小麦ハルキラリ、山梨・黒富士農場の放牧卵、千葉・大地牧場の牛乳など、可能な限りローカルな国産有機素材を主原料に使用します。
店内でイートインが可能ですが、環境への配慮からプラスティックは一切使用しません。よって、ドリンクではコーヒーの販売はなく、瓶入りの国産ジュースのみが販売されます。

気に入ったヴィエノワズリーをその場でいただくもよし、家でコーヒーや紅茶を淹れ、ゆったり楽しむもよし。
ホームパーティーなどの手土産にしてもいいですね。
パリの実力者 クリストフ・ヴァスール氏の海外初進出店である「RITUEL par Christophe Vasseur」は、食にうるさい友人たちの舌をうならせること間違いなしでしょう

RITUEL par Christophe Vasseur 自由が丘
東京都目黒区自由ヶ丘2-9-17 1F
(東急東横線/ 東急大井町線 自由が丘駅 徒歩4分)
Tel 03-5731-8041 URL www.rituel.jp
営業時間 月~金 10:00-20:00 土日祝 9:30- 20:00
※イートインコーナーあり
※店内ではヴィエノワズリーが焼き上がるまでの製造工程を見ることができます
