私の好きなクリスマス菓子ナンバーワンが、ドイツの “シュトレン”です。
シュトーレンではなく、シュトレンですよ?
ドイツ人の方が言うんですから、間違いありません。
この時期にヨーロッパに行くと、出逢える確率が高いんですが、先日の北イタリアでは見つけられなかったので、家の近所のスーパーでたまたま見つけたものを買ってきました。
STOLLEN シュトレン (Germany)500g
ドイツからの輸入品です。
長さ約21.5cmで、ずしっと500g。
表面には粉砂糖がたっぷり振り掛けられています。
シュトレンは真ん中からカットします。
カットした後は、切り口をくっつけて保存できますからね。
今日のおやつに、薄くカットしていただきました。
レーズン、オレンジピール、レモンピールなどのドライフルーツが入り、生地は少しパサつく感じですが、ふわふわなシュトレンはありえません。
シュトレンは、クリスマス前から少しずつ食べていくお菓子です。
日持ちがするので、長い間楽しみたい人にはうってつけですね。
改めまして… 冒頭にも書きましたが、そして、ここでも何度も書いていますが、
今回のシュトレンが入っていた箱は、最近の日本でよくありがちな“シュトーレン”。
これ、発音としては正しくないですからね~
[参考]
ドイツのクリスマス菓子 ― 正しくは「シュトレン」です
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/875b9e6680cc7c8de7a86bd9367aa650
ドレスデン・シュトレン祭【前編】
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/8ebb4cfa5121e362202bb0cc330125e0
ドレスデン・シュトレン祭【後編】
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/749c775076a70da0000714b4c6ba711f
ドイツのシュトレンいろいろ
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/15e1373534146c6e487bdc0554fde672
フランス版「シュトレン」を買ってきました
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/063c0ded3f3ac257eda15e6e1947943f
シュトーレンではなく、シュトレンですよ?
ドイツ人の方が言うんですから、間違いありません。
この時期にヨーロッパに行くと、出逢える確率が高いんですが、先日の北イタリアでは見つけられなかったので、家の近所のスーパーでたまたま見つけたものを買ってきました。
STOLLEN シュトレン (Germany)500g
ドイツからの輸入品です。
長さ約21.5cmで、ずしっと500g。
表面には粉砂糖がたっぷり振り掛けられています。
シュトレンは真ん中からカットします。
カットした後は、切り口をくっつけて保存できますからね。
今日のおやつに、薄くカットしていただきました。
レーズン、オレンジピール、レモンピールなどのドライフルーツが入り、生地は少しパサつく感じですが、ふわふわなシュトレンはありえません。
シュトレンは、クリスマス前から少しずつ食べていくお菓子です。
日持ちがするので、長い間楽しみたい人にはうってつけですね。
改めまして… 冒頭にも書きましたが、そして、ここでも何度も書いていますが、
STOLLEN は “シュトレン”です!
今回のシュトレンが入っていた箱は、最近の日本でよくありがちな“シュトーレン”。
これ、発音としては正しくないですからね~
[参考]
ドイツのクリスマス菓子 ― 正しくは「シュトレン」です
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/875b9e6680cc7c8de7a86bd9367aa650
ドレスデン・シュトレン祭【前編】
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/8ebb4cfa5121e362202bb0cc330125e0
ドレスデン・シュトレン祭【後編】
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/749c775076a70da0000714b4c6ba711f
ドイツのシュトレンいろいろ
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/15e1373534146c6e487bdc0554fde672
フランス版「シュトレン」を買ってきました
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/063c0ded3f3ac257eda15e6e1947943f