日記サボっていました(^^; 2002年10月28日 | 大学院修士1年(通学) 最近日記ネタはたくさんあったのですが、なんだか書けませんでした。 ちょっと体調を崩し、家でゆっくりしています。 先週まではもう発表の嵐で、徹夜でレジュメを作っていました。 11月半ばはまたそういった感じになると思います・・・ 今回発表が重なって思ったこと・・・ それは、演習は発表者がいないと進まないことです。 当たり前なんですけどね。 でもそういった「責任」を学生のうちからしっかりと持っておきたいと思いました。 そして他専攻などの授業を履修していますが、そこから得るものも多く なにも国文の近代に限定しないで、いろいろな方向から吸収をし それを論文に生かせたらなぁって思いました。 中古(源氏)の発表のときも、もうボロボロだったのですが 本文を丁寧に読む作業は近代でも同じです。 そういったことを痛感しました。 英文や心理など、異なった専攻の授業も 国文とうまくリンクしてくれます。 そしてリンクさせようという意識などが大事なのかなと・・・ 後期に入ってから、妙に得ることが多い今日この頃です。