MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

不採用・・・?!

2005年04月04日 | 仕事(原稿執筆など)


先月末、結婚してから続けていた職場を辞めました。
理由は「何かが違う」と思ったから。
自分が求めているものが、そこにはない気がしたことと
将来なりたい自分に近づくような
そんな仕事がしたいと思っていました。

新しい仕事が決まったわけではなかったのですが
辞めてしまったんです。
旦那は「少し休んで考える期間を作ってみては?」
と、専業主婦の期間を作ろうと思っていたようでした。

それもいいかなと思いながらも
パートアルバイトの冊子に目を通したり
派遣先に登録をしたりしていたところ
「これだ!!」と思う職場を発見!

塾でした。

私の前職は塾講師。
といってもまだまだ新人のまま
仕事を辞める事になってしまったことが
悔やまれ、前の職場に戻りたくて仕方ありませんでした。
なんといっても、院生時代にあれだけ悩んで
就職活動をして決めた職場だったので
会社への思い入れも強く、同期とも仲良く
とにかく辞めたくなかった!
これにつきました。

けれど、いつまでも過去を悔やんでいても仕方がない。
いい職場に出会えたことに感謝して
前進していこうと思ったのです。
そう思っていたからか、ピンとくる職場がみつかり
早速応募し面接を受けました。

パート・アルバイトの枠に募集。
今までこういったことには落ちたことがなかったので
ある意味自身がありました。
面接を受けても、思っていたとおりの塾で
ここで働きたい!と強く思いました。
「採用者のみ電話します」と言われ
電話がかかってくるのをずっと待っていました。

しかし、採用の電話はかかってきません。
携帯電話にかけてくださいと伝えたのに
かかってこず、「もしや不採用では?」
と、不安な気持ちがよぎり
自分は受かると思っていたなんて
甘すぎたのでは?と凹んでしまいました。

でも、自分の未熟さがわかったのだから
次につなげていこうと、帰宅したところ
家の留守電に採用が決まったことと
研修の日程などのお知らせが入っていました。

天は私を見放さなかったのです(笑)

早速研修に行ったところ、
大勢の社員やアルバイトの人が来て
企業理念や、実際のシュミレーションなどを行っており
なおさら興味が沸いてきました。

私より少し若い人が多いですが
みんな生き生きしていてとても元気!
思いやりのある人達ばかりで
以前の職場と、社風が似ていました。
やっと出会えた!という感じでしたよ。

塾は授業が終わるのが遅いので
終電帰りの印象が強かったのですが
今回採用されたところは家事との両立ができる午後7時上がり!
この条件にも惹かれていました。
やっぱり探すとあるものですね。

しかも、私がずっとやりたがっていた
小学生を担当することになりました。
小学生はとにかくパワフル!
難しい日本語も通じなかったりするので
結構教えることは大変なのですが
生徒と一緒に勉強していきたいです。

この春からのスタート。
新入生の方も、学年が上がった方も
継続して学籍を残している方もOB,OGの方も
何事も諦めないで一緒に頑張っていきましょう!!