秋雨のつれづれに、カレンダー作り気温がぐっと下がり、最高気温は室内で17℃しかない。本来は快適な温度なのだろうけれど、数日前30℃近くあったので、体感は寒い!外は中途半端な弱い、冷たい雨が降っている。 ......
gooブログ事務局が、1年前の振り返り記事をメールで送ってくれるが、これ(自分の過去ブログ)を読むと、同じ時期に同じようなことをしているもんだと思う。
昨日の自分と今日の自分は違う。
1秒前の自分と今の自分は違う。
今をしっかり生きる、日々是好日をなんとなくわかったような気になる瞬間もある昨今だけれど、過去から今に至る関連性、連続性も確かにあるようにも思う。
少し前、いつものホームセンターをぶらついていたら、もう来年の手帳等がたくさん出ていた。
昨年の今頃、日本語プログラミング言語なでしこ+無料Office リブレオフィスを使って、カレンダーを組んだ。
自前だから、使いにくければその都度修正もでき、修正ができれば楽しくもあり、使いやすくもあり。
でも、来年分の日々スケジュールは、ナカバヤシのLogicalというA5判ノートを買った。
今も使っている100均の手帳のカバーはまだ使えそうなので、これに入れて使い、書き留め、思い付きのメモは、十分使えそうである。
価格も、手帳ランクでなく、ノートレベルである。
今日は、昨年作ってあったなでしこのプログラムを1年ぶりに起動し、来年のカレンダーを組んだ。
バイトで、ヒデマを稼ぎにいく(托鉢日(笑))のカレンダー、1年間の月ごとのカレンダー(打合せなどで何度も印刷して使えるので)を準備した。
来年以降も元気に生きる気十分だけれど、1秒後の自分って、どうなっているのか分からないのが、人の世ですね。