血圧の薬とのお付き合いはもうずいぶん長くなり、ここ数年は、朝夕血圧を測り記録することが習慣になった。
普段は、下は80台、上は125~135くらいで、まあ普通の範囲に入っているな、と思うと喜んだりもするのだけれど、思えば、薬を飲んで抑えているのだから、高血圧には違いがない(;'∀')。糠喜びってやつ(笑)。
測定時のちょっとした条件の違いで血圧は振れが大きくて、1日(回)、2日の数値だけで不安がったりする必要もないことは分かってきたが、この1週間ほどは150台の高原状態が続き、首筋がはったり、ふらっとしたり。
すこぶる付きで調子が悪い。
すこぶる付きで調子が悪い。
過去データをみると、季節の変り目、特に寒さに向かうときにこの傾向はあるが、年々ひどくなってきているよう(体感)でもある。
Ouchijinで、時間はたくさんあるのだから、無理せずしばらく安静にしていよう。
もうじき定例通院の日が来るので、その時に出も、相談してみようかな。
案外、数日後にはいつもの調子に戻っているかもしれないし。
============
<今日は何の日>
1964(昭和39)年の今日、東京オリンピックが閉幕しました。
<今日は何の日>
1964(昭和39)年の今日、東京オリンピックが閉幕しました。
前回は気候的は穏やかな季節に行われたんですね。
今回の東京オリンピックは、2020年7月24日から8月9日までの17日間。
真夏の開催については、マスコミ等でも話題になっていますが、アスリートのみなさんの健康管理はできるんでしょうか。
10月21日に福岡県で開かれた第38回全日本実業団対抗女子駅伝の第4回予選会「プリンセス駅伝 in 宗像・福津」で、日本を代表するようなアスリートがふらふらになって棄権したり、骨折で這って襷を繋いだ選手の姿が、真夏のオリンピックで再演しそうな感じもします。
スポーツなのですから、大方の人にとって良い環境下で覇を競えばいいのではないかと思います。