まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

熱いお風呂がすき

2017年01月09日 | 不健康な日々

血圧が高かったり、不整脈があったり、不安要因は多いのですが、お風呂は熱いのが好きです。特に、寒い時期は、「あ~~ぁ、熱い!」とか言いながら、湯船に入るのはたまりません。

ここ数年は、ヒートショックでお風呂場でひっくり返ってもと思い、浴室暖房を使ったり、40度くらいのぬるめのお湯で、じっくり温まるようにしてきましたが、40度だとシャワーラジオを持ち込んで1時間入っていても、温まった感じがしません。

HNKR1の早朝のラジオで、先週だったか、『ヒートショックプロテイン』という聞きなれない言葉が聞こえてきました。

『ヒートショックプロテイン』というのは、どうも体をある条件で温めると、傷ついたタンパク質を修復し、元気な細胞に戻してくれる物質が体内にできるというものらしいです。
日常簡単にできる方法が、入浴法とか。

42度くらいのお風呂に10分くらい、首まで湯船につかって、蓋で首だけ
す出して蒸し風呂状態にし、額に汗!程度、体温を38度くらいまでもっていくとプロテインができるらしい。

これって、あたしの大好きな入り方です。

今日のように寒かった日は、「あ~~ぁ、熱い!」とか言いながら、42度くらいの熱いお風呂にざぶんと入りたいですよね。

入浴前の水分補給(お酒は水分にあらず!)、浴室暖房・打ち湯で温度調整。
週2回くらい、養生しながら、お風呂を楽しみたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーライト分解

2017年01月07日 | 道具弄りの日々

昨日ソーラーライトを付け替えましたが、その仕組みに興味津々で、ゴミの分別も兼ねて分解してみました。

画像は、新規に設置したものの内部ですが、従前のものも部品構成は同じでした。

左の黄色いのが無印の充電池。
四つ赤丸をつけましたが、
左から、

LEDランプ(整流ダイオードを兼ねているのかな?)

・模様から抵抗だと思う(夏なんかに、電気が流れ過ぎないため?)

ICチップ?この四本足熊の胆(みたいな)チップがこの製品の肝なんですね。たぶん。

 夕方ソーラーパネル側の発電量が減ってくると、ソーラーパネル側の回路を切って、昼間貯えた電池で LEDランプを光らせる。そんな仕組み?

・右は、ソーラーパネルの電極。

あたしは目に見えるもの、さわれるもの(五感で感じられるもの)しか理解できない人間なので、なんで、どうして、”熊の胆”で夕方ランプがつくようになるのか、「・・・」の世界です。
たぶん、あたしには一生理解できないと思います。
でも、こんな簡単な仕組みで太陽エネルギーを電池に貯えられることがわかり、興味津々の世界がぐっと広がりました。

今年の目標に、『ゲルマラジオ作成計画』を立てていますが、その興味のもとは、無電源で電波が音としてきこえる(=自然)というところにあります。

ソーラーパネルの仕組みを使えば、ゲルマラジオ同様、太陽エネルギーという自然の力で日中無電源でラジオをならせるかもしれない、今年の啓発課題がひとつ見つかりました。

子供の頃学んだ○○の法則、みんな忘れてしまったけれど、もう一度いちからです。
今度は、無電源でラジオをききたい、という思いがあるから、よくわかんないことも”ねじり鉢巻き”、楽しい時間になるのではないかと思います。

年の初めにいろいろ考えている時間、楽しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極安のソーラーライト更新

2017年01月06日 | 道具弄りの日々

「安物買いの銭失い」は、経験則でその通りだとは思いますが、消耗品や、とりあえずちょっともてばいいやという小物はいまだ安物買いに走ってしまいます。

庭先農園の境に、四、五年まえにカミさんが設置した極安のD2ソーラーライトが年末からつかなくなってしまったので、今回もケーヨーD2で税込み500円のD2オリジナルを見つけ、本日更新です。

四六時中紫外線、風雨にされられるので、既設のものは、5個中4個は、錆びがまわり、テスターをかけてみても、通電していませんでした。
電池交換は、この二、三年は年一回はおこなってきましたが、さすがに今年はアウト!です。
通電していたものは、電池を交換し、ソーラーパネルの汚れをとったら、今も庭先で光っています。これはすごい!

こういったものは、安物でも十分な気がします。

D2
オリジナル品は、コスパがよいものが多く、よく購入します。安くて、お得感いっぱいです。

D2
は千葉市で創業した『おらげんホームセンター』で、とても親しみがありますが、オリジナル品はたしかにいいと思います。
安くてもいいモノを売ってくれる。ありがたいです。

年末に作った『木箱ラジオ』の本体部分は中華ラジオで数百円ですが、十分使用に耐え、朝夕1時間程度、いまだ電池交換もなく、ワイドFMの放送をきいています。

消耗品、日用品は、アジアの国々のパワーを享受しなくては、ですね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅開花2017

2017年01月05日 | 家事・雑草との日々

自分清算会社『小路てくてく』の取り組みも3年目に入り、緩みがちな時間の中で、不整脈の悪化等現実に引き戻してくれる事象があり、背筋が伸びました。
2017年は時間に流されない1年にしたいと思いつつ、のったり動き始めています。

今日は、宅内の庭先農園の雑草取り、追肥を行いながら、コカブ、ブロッコリーの収穫。ほんの少しですが、自家消費するにはちょうど良い量です。
クリスマスリースが気になったのでいってみら、元旦前後の寒のゆるみのせいか、紅梅が咲き始めていました。



昨年の1月5日にも、『紅梅が咲きました』という記事を書いています。
暦の上では今日が小寒なので、これから冬中真っ最中のはずですが、気候は温暖化が進んでいるんですね。わんこと散歩していたら、道端に自生している菜の花も蕾をあげていました。

寒いのも熱いのもやだ!というわがまま爺さんですが、思い的には、自然が寒さに耐えながら春に向けてパワーをため込み、パァーンとはじける、4月ごろまでの季節にはとても励まされています。

10℃前後もあるのに寒い寒いとどてら着て、ニット帽かぶって、手袋はめて、ファンヒーター点けて、エアコンで空気をかんまして、ガラス越しに見ている丸裸の木々も、近くでよく見ればたくさん芽吹き、今年もやるぞ!とやる気満々。すごいパワーだと感じます。

バラなどの鑑賞用の花木の多くと共生するには、この時期、剪定・整枝などちょっと手をかさなくてはならない時期のようです。そんなことも、この歳になってようやく少しずつ解ってきました。

ちなみに、この紅梅は12月に軽く整枝を行いまいました。
学校が用意してくれた子たちの卒業記念樹で、宅内に三本あります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャルウォーク2016年雑感

2017年01月04日 | バーチャル日本一周

『バーチャル日本一周あるこうかい』の実績は、12月末で石川県金沢市付近まできました。

国道8号線あたりを、小松から金沢にむかってぶらぶら歩いているという感じでしょうか。

20141119日にこの取り組みを始め2年、通算で6,353,840歩、4,500Kmあまりを歩きました。

積み上げてみるとずいぶん頑張ったなぁと感心しますが、郷土の偉人、伊能忠敬は、実測の日本地図をつくるため、56歳から16年間かけて全国を歩き、その歩数は四千万歩にもなったとか。これからみれば、まだまだですね。
せめて歩数だけでも、いつかは伊能忠敬にならびたいとの野望をもっています。偉業の方は、はなから視野にありません。なにもできないし、疲れるし
()

12月の開戦の日をきっかけに、『私の中の日本軍』という古い手持ちの文庫本を読み返しています。今日読んだ中に、「実際の戦場では、戦死より戦傷が恐ろしい。特に足の負傷は、もっとも残酷な拷問死である」という一節がありました。

今は平和な時代ですが、核家族化が進むなかで寿命がのび、年老いて歩けなくなるのは、戦場での足の負傷と通じるものがあるように感じました。

寒いとついつい引きこもりがちになりますが、今年も『バーチャル日本一周あるこうかい』や四千万歩の男を目指して、できるだけ足を鍛え、元気にすごせたらと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする