鎌倉街道 を探そう! 古代東海道痕跡to鎌倉城と    

古代東海道は、鎌倉城を作る為に頼朝に封印された! 地図、写真で紹介。

古館橋1

2017年06月11日 | 古代東海道

 話は、
古代東海道ですが、、、
場所は、藤沢市と鎌倉市の境界で、柏尾川の古館橋と呼ばれる場所で黒十字のばしょです。
私が最初に見たのは40年以上前で、
この周囲は、台風の度に水没し大船の古代は大きな湖があり、大きな船が出入りした場所!
そんな話も、、、根拠のない話ではない。
その様な場所でありました。
その後河川は水害の対策に川幅が広げられた為に、この川の古代からの在ったであろう風景は消え去った。


 上図の黒十字は別件で、右の赤字で書かれた場所が古館橋です。
それでも、それなりの遺構が残って在ります。
この川の古代は、橋を使わずに渡渉した状況が考えられるのです。
この場所の成り立ち等を、、推測していくと、特殊で人工的な場所と考えられるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする