新田軍は「化粧坂に向けて進軍した!」
しかし、 戦った場所は、洲崎で戦いとなり、新田軍は橋を作って柏尾川と湿地を越える工作をし、川を挟んだ戦いが洲崎の戦いが主であったと考えられる。
山之内に入った記述から!向かう先は何処でしょうか?
大半の方が巨福呂坂へ向かったと考えるのではないでしょうか?
しかし
巨福呂坂は既に堀口三郎貞満を上将軍の十万余騎が攻撃をしています。(注1)
新田義貞の主力軍は初めから化粧坂に向かう目的ですから、「台峰や海蔵寺裏の大切岸を攻撃する為に、山之内から瓜ヶ谷に入った!」鎌倉城の大手道の北側から攻め化粧坂に向かう作戦と考えられる。
更に
葛原にて戦った記述から、梶原団地の下の谷を通り進軍し、鎌倉城の大手道の南側から攻める主力軍が居たと考えられる。
既に巨福呂坂は別動隊が行っていますから、、、主力軍が山ノ内に入る目的は鎌倉城の大手道を片側から攻める目的と考えられるのです。
鎌倉城の一番の弱点であり、攻撃をヤリ易い場所と考えたのが鎌倉城の大手道の水堰橋から台峰を通り葛原から化粧坂に向かう道です。
鎌倉側の考えも、一番弱みの大手道を固めて応戦したと考えられるのです。
その根拠は?
文献には在りませんが遺構が証明する訳です。
注1 :一方には堀口三郎貞満を上将軍とし、大嶋讚岐守々之を裨将軍
として、其勢都合十万余騎、巨福呂坂へ指向らる。
最大の疑問は、
何故この葛原で戦い、、化粧坂に攻め込む事が出来なかったのでしょうか?