Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

一家団欒!?

2009-03-11 19:57:07 | ねこねこ
ソファーに猫3匹が溜まってる。
しかし、喜んではいけない。
エルメスはシラクに因縁つけようとしているのだ。
ただ、シラクが眠ってて相手にしないので出鼻をくじかれただけ。
でも、エルメスは唸ってない。じっとしている。
毎日毎日追い掛け回し、追い掛け回されて、傷が絶えなかった頃を思えば、格段の進歩だ!感無量!!!
3匹が団子になってくっついて寝るということはないと思うけれど、切った貼ったで獣医さんに連れて行くことがなくなっただけでもありがたいことだ!!


指先に力を入れて

2009-03-11 15:48:47 | Weblog
とにかく、指先に力を入れ、手指の筋肉をしっかり使って日々のことを行う。

キーボードを打つ、物を持つ、お皿を洗う、タオルを絞る、ドアノブを回す、猫を抱く・・・
漫然としているのとは大いに違って、確実性が増す、かなり増す。
打ち間違いが減る、物を落とさなくなる、お皿は割れたり欠けたりすることが減る、絞ったタオルを広げるのが億劫ではなくなる、ドアや引き戸をきちんと閉めることができる、猫に「抵抗しても今は無駄だ」と観念させることができる。
いいことずくめだ。
力を入れるというか、意識を100%注ぎ込むというか・・・。
そうそう、力を入れるのではなく、意識を入れるのだ。すると強さややわらかさをコントロールすることができる。
次にやらなければならないことに意識がいって、今していることに注意散漫になると今していることがスムーズに終わらず、次にすることにも影響が出る。
仮に、同時に2~3つのことを考えていたとしても、気持ちは目の前にあるものに集中。

「手先を使うのは認知症の予防になる」と聞いた事があるが、それは言えてるね。