お正月もとっくに過ぎ、そろそろ「ツケ」を払うときがやってきましたよね、皆さん。そうです、増えた体重を元に戻すことです。
最近、あまりに消費者をバカにした行動を内部告発(でしょ?)され、にわかにクローズアップされてしまった、ペコちゃん。
私は、中学時代にペコちゃんに似てるといわれて過ごしました。 かわいいとか、そういうことじゃもちろんなくて、あのぷっくりとしたほっぺたが似てたわけで、そして、その類似点は過去形として語れるものではなく、今現在も続いております。
もちろん、今は「ぷっくり」ではなく、「太ってもったり」した頬でございます。(涙)
顔の輪郭をシャープに導く、というのが謳い文句の化粧品も使ってはいますが効果あるやらないやら・・・。
やはり、お正月のカロリー過剰摂取と運動不足のツケはたまりにたまって、「すいません。一度にはお支払いできないので、向こう半年ぐらいに分けて払わせていただきたい」ということで・・・・散歩しなきゃね。
ああ、長い前置き。
というわけで、散歩&電車移動の友であるi-Podに新たにCDからいろいろコピーしてみました。
まずはDELF B2対策問題集の付属CD。
DELF試験の聞き取り対策のために聴くCD。
次がフランス語会話集「Conversation Pratique de l'oral」付属CD。
これはずいぶん前に買ったのですが、最近復活。
DLEF B1をの口述試験の中にある与えられた題材にあわせて、即興で会話をする場面で、咄嗟のちょっとした一言を知っていることの重要性を痛感。
この本はシチュエーション別に会話が組み立てられているので、きっと役立つはず。まぁB2の試験にこういうものがあるのかはわかりませんが・・・。
そして、最後が「フランス語のシッフルなんてこわくない」付属CD。
シッフル(Chiffre)とは、フランス語で「数字」という意味。
フランス語で数字を言うときの言い方を説明した本です。
いまだに、例えば、35,687,597なんて数字をフランス語で言われようものなら、脳みそが即座に固まるわたし
この本は、大きな数字の聞き取り練習ができる、そのほかにも序数や分数、身長体重の言い方なども確認することができ、数字に関することはカバーできます。
これで私のi-PodはPodcastも含めて、全部フランス語がらみのものになりました。
ちゃんと聴こうね。
ただパソコンにめっぽう弱いので使いこなせるのか不安なので教えて下さい。例えばラジオフランスやネット上のフランス語を取り込みたいと思っていますが(無料のもの)全部が全部取り込める訳ではないですよね。MP3、という表示があるものでないと無理なんですか?取り込み方って難しいですか?もうホントレベルの低い質問でお恥ずかしいのですが。聴き取り練習用の音源がなかなかいいものがなく困っているのでやはりインターネットかなあと思いますが。
Radio France InternationalのLe journal en francais facile を一応毎日聴いています。聞き取れない部分も多いのですが(汗)
RFIには、ほかにも「Fait du jour」というコーナーもあって、それも良いのですが、これは、何でも「ストリーミング」という方法で音声が提供されているので、i-Podには取り込めないとのこと・・・。
i-Podを通して聴く番組「Podcast」には、フランス語関連のものもあります。やはり圧倒的に多いのは英語関連ですが
無料のももたくさんあります。
もちろんi-PodにはCDからの音源も入れることができるので、わたしとしてはi-Podをオススメします。
(単に、自分が使っているから・・・というのもあるんですけどね・・・ヘヘヘ)
i-Podを使って、音声を聴くには「iTunes」という専用のソフトウェアが必要ですが、これは下記のサイトからご自分のパソコンに取り込むことができます。
http://www.apple.com/jp/itunes/
i-Tunesがインストールできれば、あとは意外とカンタン。
i-Tunes Store というコーナーからフランス語ポッドキャストを探すことができます。「store」となっていますが、ポッドキャストは、先ほども書いたとおりに無料のものがたくさんあります。
私も、最初は手探りで使い始めました。いろいろやってみて発見していくのも楽しいですよ。
また、私でお力になれることがあったら、喜んで