ネットでするお買い物。
皆さんはどのようなものをお買いになりますか?
私は、①キャットフード②本・CD③化粧品、です。
以前はワインもネットで買っていましたが、最近はもっぱらお店で、対面売買(笑)
今日も買いましたよ、キャットフード。
でも、キャットフードも種類がありすぎて、迷う、決まらない、結局「ま、いいか、あとにしよう」などとなってしまいます。
が、もうストックがないのです、明日辺りは、近くのお店に行って補充しなきゃならないくらい。
何せ、シラクがよく食べる。
今日なんて、上げるものがないので、お正月の残りのかまぼことハーブのテリーヌあげちゃいました。
お尻に火がついた状態で、いつも買っているネットショップへ。
これはゼッタイに食べてくれる(←何?この”食べてくれる”って)のは、モンプチドライのオレンジの箱のヤツ。まずはこれを6箱。
そのあとは、室内飼い猫用のドライフード2袋、肥満猫(←パスカルのこと)用ドライフード2袋。でも、このフードを主に食べるのはエルメス(-_-;)
あとはウェットフード、いわゆる猫缶。
これが大変。
昨日まで食べていて猫缶に、今日は見向きもしなくなるとか、床を前脚で擦って埋める身振りをするとか・・・「あんたたち、昨日まではあんなにむしゃむしゃ食べてたじゃないのぉ~~~」と本当に話しかけてしまいます。
ということで、今回はヤツらにとっては、全く初対面の猫缶を選んでみました。どんな反応をしめすことやら・・・・
シラク用には、ちょっと安い猫缶。4個1パックで250円ぐらいのヤツね。
でも、これを、エルメスとパスカルがムシャムシャ食べるときもあるので、本当に猫の気持ちはわかりません。
ま、人間だって、ハンバーガーを食べる日もあれば、サーロインステーキを食べる日もありますもんね。
あ、あまり説得力のない例えでしたか?
というわけで、迷いに迷って8700円のお買い物。
猫たちよ、お願いだから、買ったフードは残さず食べておくれ!!
こんばんは~。
さすが3匹のねこねこねこの食料は凄い量ですね~・・・。金額も凄い・・・シラク君もしっかり美味しいご飯をもらっているのですね・・・。
おかやんは白香の残したご飯も食べてくれてました。
ほんと・・・残さず食べておくれ~と思いますよね・・・。美食家の猫・・・・。なかなか気まぐれです・・・。(笑)
初対面の猫缶・・・その反応やいかに????
色々あって今頃のご挨拶です。すみません
今年もどうぞ宜しくお願いいたします
猫缶・・・苦労しますよねー。
開けたてはパクパク食べたのに、時間が経つと食べなかったりするのは、まだ理解できるとしても
なぜ、開けたてでも食べなくなるのか・・・。
「食べっぷりが良かったから」と大量買いしたのに
前足でカシカシされると悲しくなってしまいますね
新しいご飯の反応・・いかがでしたでしょうか?
同じ悩みを持つ者です(笑)
本当に猫たちの「わがままな食卓」には悩みますよね~。
3日前までは大好物だった缶詰も今日は見向きもしない、なんてことがしょっちゅうですもの。
私も最近は毎日のように「もう!それをちゃんと食べないと、次のを出さないからね」などと、ちゃあことの根競べをしては負け、新しいものをすごすごと出してやる次第です(笑)
しまいには「もう!お外にはご飯を食べられない猫だってたくさんいるのよっ」なんて怒ってみたりして。
でも馬の耳にならぬ猫の耳に念仏(笑)
いや...親の心猫知らず...?
お願い、猫の皆さん。好き嫌いせず食べて下さい~!
おかやんはいいコでしたね。
きっと人間の言葉が喋れたら「いつもありがとう~~~」と言いながら、もらったえさを食べていたんでしょうね。
さて、シラクですが、コロコロになって、もう、庭を転がるように走っています。
最初は、白いウサギみたいと思い、次に白熊の子供か?と思い、今は雪だるまだと思えます。
カーテンを「シャー」っと明けると、縁側に駆け寄ってきます。もう縁側のガラス戸にぶち当たるぐらいの勢いで。
そこがかわいいんだなぁ。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、猫缶ですよ。
パカッと開けて、お皿に移して、床においてやる。
↓
猫、寄ってくる。
↓
鼻を近づけて匂いをかぐ
↓
おもむろに前脚で、埋めるしぐさ・・・
「これはよく食べるね」と思って、まとめ買いした後にやられると、途方にくれますよね。
新しい猫缶は、配送がまだなんですが、食いつきがよかったら、またブログに書こうかな?と思います。
ところで、ミミちゃん、大きくなりましたね。
顔もしっかりしましたね。
本当に根競べですよね。
そして、いつも猫たちが勝ちます。
私が台所に行くと、猫たちはすっ飛んできて、おねだりですよ。
「これじゃないの、だしてくれ~~~」ですよ。
取り合わないでいると、足元には絡みつくわ、噛み付くわの強硬手段に出ます。
それでも取り合わないで、台所を出ると、また付いて来て、今度は障子に爪を「ピチっ」と立てたりしますよ。
とある猫雑誌に「猫の知能は人間の2歳児なみ」とありましたが、それ以上だと思いますね、はい!