フロア450展望台より南西方向(JR東京駅)方向です。目の前には日本最大の高層ビル群が広がっていて、2000年代から始まった再開発による高層化によって、この景観が形成されてきました。
隅田川の東岸側、墨田区内の市街地を見下ろして撮影しました。市街の中にはJR総武線の鉄道高架橋と、首都高速7号小松川線の道路高架橋が通っているのですが、見つけられるでしょうか。
この日は雲一つない快晴の青空だけでなく、空気も非常に綺麗だったので、広大な関東平野越しに丹沢山地の稜線群や冠雪の富士山もくっきりと撮影することが出来ました。
東京駅周辺の高層オフィスビル群と秋葉原地区の高層ビル群の間には、JR神田駅周辺の業務地区の街並みが広がっています。ここだけが高層化が進んでいないのですね。
皇居の広大な緑地帯をズームで撮影しました。高層オフィスビル群の合間には、国会議事堂の真っ白な建物とピラミッド屋根がくっきりと写っています。
2000年代中盤になって高層化が進んできているJR秋葉原駅周辺と、JR御茶ノ水駅周辺の高層ビル群を撮影しました。東京医科歯科大学附属病院と順天堂医院を中核とした医療地区が広がっています。
緑色に塗装されている連続アーチ橋の「厩橋(うまやばし)」の西岸側一帯の市街地を撮影しました。台東区の寿地区や蔵前地区の市街地です。
厩橋の一つ下流側に架橋されているのが蔵前橋通りの「蔵前橋」です。蔵前橋の西岸側には東京都下水道局の北部第一管理事務所や蔵前橋郵便局ビル、NTT蔵前ネットワークセンターなどの大規模施設が集まっています。
厩橋の東岸側の本所一丁目地区や二丁目地区の市街地です。この界隈は関東大震災や東京大空襲による被害を経て、不燃化された街並みへと復興されています。
大手町地区の北端部に建っている「大手町フィナンシャルシティ」の高層オフィスビル群を中心点にする形で、東京駅周辺の高層ビル群の全景を撮影しました。
空気が非常に澄んでいて綺麗だったので、神奈川県川崎市や横浜市内の住宅密集地帯もくっきりと撮影することが出来ました。東京都と神奈川県の県境である多摩川のラインも写っています。
丹沢山地や富士山の稜線群は余裕で視認することが出来ますが、伊豆半島の稜線群はさすがに無理みたいですね…。
フロア450より西方向(JR新宿駅方向)です。日本最大の洪積台地である関東平野には4000万人が生活していて、世界最大の都市圏が形成されています。
西新宿の高層ビル群をズームで撮影しました。2000年代から始まった都心部の高層化によって、東京を代表する高層ビル群は、西新宿から東京駅周辺へと完全に立場が逆転しています。千葉県民の私としては、その方がうれしい限りですが…。
JR総武緩行線の水道橋駅一帯を見下ろして撮影しました。真っ白な屋根の「東京ドーム」の存在が非常に目立ち、東京ドームを中核とした「東京ドームシティ」が整備されています。
神奈川県西部の丹沢山地の稜線群と、冠雪の富士山をズームで撮影しました。
JR総武本線の浅草橋駅一帯の市街地を撮影しました。再開発が進む東京駅周辺と比較して、この辺りは以前のままです。
東京スカイツリータウンの敷地南側を通っている「清澄通り」の大通りを見下ろして撮影しました。