メモ帳を見てみれば去年の3月にもここに来ていた。
1か月違うと花の咲き具合もかなり違う。
花はまだまだこれからだ。

モクレンつぼみ ジュウガツザクラ たくさん咲いている割には華やかさはない。

食虫植物サラセニア 枯れた花筒中にはハエやアブがびっしり詰まっていた。
獲物がこんなにあったなんて。

温室の中のオクナ(ミッキーマウスノキ) ミッキーマウスに見える実は見たことがあるが、花は初めて見た。

常緑ガマズミ 花が1輪だけ開花 フクジュソウ 太陽を受けて全開。
帰りは展望台から銀水橋へ歩いて下ることにした。
前に逆に銀水橋から植物園まで登ったことがある。その時いい山道だったことを覚えている。

墨華亭近くから山道に入る。
下ってみるときついところもある。大阪城に使う石を採石したというが、なるほど途中には大石がごろごろしている所もあった。
銀水橋から下り、花見時には賑わうであろう夙川沿いの遊歩道を夙川駅まで歩いた。
1か月違うと花の咲き具合もかなり違う。
花はまだまだこれからだ。


モクレンつぼみ ジュウガツザクラ たくさん咲いている割には華やかさはない。


食虫植物サラセニア 枯れた花筒中にはハエやアブがびっしり詰まっていた。
獲物がこんなにあったなんて。

温室の中のオクナ(ミッキーマウスノキ) ミッキーマウスに見える実は見たことがあるが、花は初めて見た。


常緑ガマズミ 花が1輪だけ開花 フクジュソウ 太陽を受けて全開。
帰りは展望台から銀水橋へ歩いて下ることにした。
前に逆に銀水橋から植物園まで登ったことがある。その時いい山道だったことを覚えている。

墨華亭近くから山道に入る。


下ってみるときついところもある。大阪城に使う石を採石したというが、なるほど途中には大石がごろごろしている所もあった。
銀水橋から下り、花見時には賑わうであろう夙川沿いの遊歩道を夙川駅まで歩いた。