少し早めですが「春の七草」を探しに飛鳥へ。
(見つからないと後日他の場所へ探しにいかねばならないので余裕をもって)
折れた竹 粘りのある竹がこんなになったのは風の力?
民家のソシンロウバイ こんなに満開になってるんだ~。
センダン しわしわになった果実が枝に残っていた。
センダンの冬芽と葉痕(右側が枝先)
ネコの足 肉球 に見えますね。
石舞台ではいくつか凧が揚がっていた。
セリ 小さい。去年はもう少し大きいのが採れたように思う。
ナズナ 立派なのが何本か採れた。
ホトケノザ(コオニタビラコ) 一番探しにくい。
田んぼの縁をいくつも見て回り、何株かをゲット。
ゴギョウ(ハハコグサ)
写真撮り忘れ。これは見つけやすい。
ハコベラ(ハコベ)
写真撮り忘れ。これは一番たくさんある。
量は少なかったが春の七草を採取できた。
スズナ(カブラ)と スズシロ(大根)を帰りに買って帰った。
店には「春の七草のパック」それに「七草がゆのパック」まで売っていてびっくり。
いつまで野外で採取できるかわからないが、今年も「春の七草」が揃った。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
- 2月18日 ラックカイガラムシの話 (他 省略)
- 2月16日 [百人一首絵馬] 前期
- 2月15日 海の中から地球を考える & ビックリ!記憶
- 2月14日 飛鳥の神社を巡る。天神社(御園)・春日神社(立部)・史跡定林寺跡(立部)・龍神社(川原)・板葺神社(野口)・天王社(橘)・小泊瀬稚雀神社(野口)
- 2月13日 西飛鳥 アイスプラント・タコノアシ・ショウガ穴・ニワウルシ・ケンポナシ・ソシンロウバイ
- 2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演
- 2月3日 カンムリカイツブリ・キンクロハジロ・ミコアイサ
- 2月2日 節分 節分飾り・巻きずし・焼きイワシ・豆まき
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ)
- 1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
カテゴリー
- Weblog(4619)
最新コメント
- みどりの野原/1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
- あすかのやさい/1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/11月29日 サイクリング あちこち回る
- あすかのやさい/11月29日 サイクリング あちこち回る
- あすかのやさい/11月17日 丹波佐吉
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo