①気になっている木を見に行ってきた。
イヌシデ でいいかな?
枯れ葉にも毛があり、枝にも毛がある。
これはアカシデと思っている。
枝は無毛で赤っぽく白い皮目がある。
他でも見るが、イヌシデとアカシデ わかりにくい時がある。
マンサクのそばに、枯れ葉がたくさん付いたシナマンサクと思われるものがあるのに初めて気づいた。
蕾があった。
イヌビワ 熟しているのは雄果序
ヤマコウバシ 冬芽 大きいのは混芽のようだ。
アベマキのどんぐりや殻斗が落ちていた。木はどれ?
この大きい木がアベマキのよう。
見えている葉はコナラ。
根元はごっちゃになっている。
仮軸分枝の枝ぶりはヤマボウシ?
花の時期にも行ってみなくちゃ。
②今日は七草がゆの日。
春の七種は先日摘んできて、洗って準備してある。
せり(セリ) なずな(ナズナ) ごぎょう(ハハコグサ)
はこべら(ハコベ) ほとけのざ(コオニタビラコ)
ほとけのざ(コオニタビラコ)以外は洗い済み。
これらと、すずな(カブラ)・すずしろ(ダイコン)と。
「いっぱい入れてや」というので、たっぷり入れたら、少々上品さに欠ける七草がゆができたが、おいしかった。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
- 2月8日 京都府立植物園 一面雪景色 観覧温室 「植物の持つかおり」講演
- 2月3日 カンムリカイツブリ・キンクロハジロ・ミコアイサ
- 2月2日 節分 節分飾り・巻きずし・焼きイワシ・豆まき
- 2月1日 長居公園(ジャカランダ果実・ロドレイアつぼみ・)& 長居植物園(ヒノキバヤドリギ・カミヤツデ・ソシンロウバイ・ロウバイ)
- 1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
- 1月27日 平群でお食事 少し歩く。野菜
- 1月26日 白山神社(豊前)・白山(しろやま)・白山神社(白山比咩神社)(黒崎)
- 1月25日 生駒 高山周辺 里山・茶筅の里
- 1月24日 天孫降臨
- 1月23日 甘樫丘ウォーキング 丈六地蔵尊・冬芽・ヒメツチハンミョウ・
カテゴリー
- Weblog(4614)
最新コメント
- みどりの野原/1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
- あすかのやさい/1月31日 景行天皇陵 濠 & 葛城市 ミコアイサ
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- あすかのやさい/1月10日 下平田~越 ② 榎龍神・道標・豊年橋 豊年橋の碑・・飛鳥駅
- みどりの野原/11月29日 サイクリング あちこち回る
- あすかのやさい/11月29日 サイクリング あちこち回る
- あすかのやさい/11月17日 丹波佐吉
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo