平城宮跡から水上池へ。
平城宮跡へは久しぶりに来た。
2022年に完成した 大極門(南門・正門) 向こうに大極殿が見える。
「大極門」が完成して、工事中、その上に掛けられていた「覆屋」が東側に曳家されたのには驚いたものです。
その覆屋の中で、今「東楼」が復元整備中。
「東楼 見学デッキ」というものがあったので、登ってみたが、中はよく見えなかった。
「東楼」が完成した後、覆屋は大極門を通り越して西へ移動。
その中で「西楼」が復元される予定らしい。
覆屋の使いまわしはいいことです。すごいことが出来るものだ。
どんどん景色が変わっていく平城宮跡。
広いところでは凧あげに興じる人々。
平和でいいですね。
遠くに若草山が見える。昔は成人式の日に山焼きが行われていた。
今日は成人の日。では今日が山焼きの日?
帰って調べてみたら、今は、1月の第4土曜日となっているらしい。
水上池 古い時代からある溜池らしい。広い。
冬は水鳥の観察地。今日も泉北野鳥会の皆さんも見かけた。
ところで、水上池の読み方は?
ずっと「みなかみいけ」って言ってたけれど「みずかみいけ」が本当の読み方なの?
Wikipedia 他「みずかみいけ みずがみいけ」になっている。
長く池に住んで、親しまれていたコブハクチョウは去年死んでしまったとか。
淋しくなった。
メンバーの中にスコープを持って来てくださる方がお二人。
お陰で肉眼では見にくい水鳥も見せてもらえてうれしい。
遠くにオシドリ スコープでははっきりと見えた。
白い発泡スチロール?の右側に数羽。
マイデジカメで拡大しても、かろうじて色がわかる程度。
トモエガモも顔の模様がはっきり見えた。
トモエガモを見たのは久々。
オナガガモは肉眼でも見えた。
ホシハジロも近かった。
ミコアイサ 白いので遠かったが、わかる。
他には、マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・オオバン・カイツブリ・カワウ
この頃「水鳥が少なくなった」との声を聞く。
どういうことなのでしょうか?
初めて自衛隊前バス停から帰ったが、その後、ウワナベ池でハシビロガモの群れが見られたそうだ。
時間が早かったので、1駅前の駅から家まで歩いて帰った。