
つくば植物園の熱帯雨林温室で展示されていました。この花もヒトデのような形状をして、臭いは悪臭と言ってよく、とても嫌なものですが、これを目当てに飛んでくる虫もいるようです。図鑑によれば、この植物は、南アフリカ原産で、「Stapelia grandiflora」、和名を「大花犀角」と言い、英語名は、「Starfish flower」「Starfish cactus」と呼ばれる食虫植物です。植物園の説明板はまだなくて研究用の名前だけが記されていました。ガガイモ科で、前掲の花の仲間ですので、連続して掲載してみました。世の中には奇妙な花もあるものですね。比較してご覧ください。写真は9月26日に撮影しました。