goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

キクイモ(菊芋)

2007-08-30 17:34:22 | 趣味・季節の花
8月頃から土手や空き地の草むらで咲いています。鮮やかな橙色が美しいですが、繁殖力が強く、嫌がられている植物でもあります。北アメリカ原産で、学名は「Helianthus tuberosus」、キク科、ヒマワリ属の多年草です。そう言えば、菊にも似ていますが、花弁が離れて咲いているところを見ると、ヒマワリのようにも見えますね。江戸時代末期に飼料用として伝来したもののようですが、繁殖力が強く、野生化しています。花が終わる頃になると地中に塊茎(かいけい)ができ、これを食用にします。最近の健康食品ブームで、健康に良いとされる「イヌリン」を含むため、ダイエットや糖尿病などに効果があるとされて、秋になると産地直売所などでも販売しているところがあります。親指大の小さな芋で、そのまま食べてみると少し苦味を感じました。バター炒めやスープにして食べる人もいるようです。写真は、近くの大学の構内で8月下旬頃に撮影しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランタナ | トップ | ヤマウド(山独活) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・季節の花」カテゴリの最新記事