季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ドクダミ

2007-06-04 22:24:06 | 趣味・季節の花
6月に入って木陰など日陰で湿気の多いところに群生する花をあちこちで見かけるようになりました。ドクダミ科ドクダミ属の多年生草本です。地下茎を横に伸ばして増えることから、群生する植物です。4弁の白い花と思いがちですが、これは花弁ではなく苞葉(ほうよう)といわれるもので、花は黄色く見える部分です。この花は花が咲いても有性生殖を行わず、受精せずに種子ができる単為生殖をする珍しい植物です。古来その薬効は別名を「十薬」と言われるくらい知られています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タチアオイ(立葵) | トップ | キョウチクトウ(夾竹桃) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・季節の花」カテゴリの最新記事