季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

山茶花

2015-12-07 21:25:46 | 趣味・季節の花
今年は十月下旬ころから本格的に山茶花が咲き始めています。淡いピンク色の花が毎日次々と咲いては散りますので、樹の下は落ちた花びらでいっぱいになります。晩秋から初冬にかけての風物詩である山茶花は、「山茶花 山茶花 咲いた道・・♪」と子供のころよく歌を歌っていました。そういえば、今は環境問題だと言って道端でのたき火も少なくなったのが残念です。夕方日の暮れが早くなって寒くなるこの時期、たき火を囲んで焼き芋を食べたことを思い起こします。日本もつい50年位前までは、道端でたき火をしながらのんびり楽しく生きていた時代があったことを伝えたいものです。写真は11月4日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センリョウ

2015-12-06 23:34:16 | 趣味・季節の花
花壇に植えているセンリョウが今年は見事に赤い実が付きました。マンリョウ(万両)とともに正月の縁起物として飾ったりします。すでに掲載した百両とともに違いをご覧ください。センリョウは写真のように緑の葉の付け根付近にはの上に向かうように赤い実が見えるような形でつきます。万両はまた機会があれば写真を掲載しますが、葉の付け根の付近から垂れ下がるような感じで赤い実をつけます。カラタチバナ(百両)は、枝の中ほどあたりに赤い実をつけるところが特徴です。写真は11月4日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロの実

2015-12-05 22:34:18 | 趣味・季節の花
車でドライブ中に赤いザクロが割れて赤い実が見えていました。子供のころはこの実を食べたものです。種が多いですが、甘くておいしかった記憶があります。写真は11月4日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センブリ(千振)

2015-12-04 10:01:25 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の針葉樹の大木の下でひっそり咲いていました。白い花が風に揺れてとてもかわいいと思います。この植物はすでに多くの方がご存知のように、「苦味健胃薬」として全草を乾燥させて粉末にしたものが服用されてきました。健康ブームで一時露地ものは採集され過ぎて絶滅が危惧されたこともあったようですが、最近は長野県などで栽培されるようになっています。写真は10月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトメツバキ(乙女椿)

2015-12-04 09:54:17 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で10月の末ころ可愛らしい椿が咲き始めていました。花の直径は6-7㎝ほどで、薄いピンク色をしていました。江戸時代のころから栽培されているといわれるユキツバキ系の日本の固有種です。本来は3-5月頃咲いていますが、今年はもう一度咲いたのでしょうか?写真は10月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キチジョウソウ(吉祥草)

2015-12-03 22:03:38 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の行事の植物展示区画で見かけました。写真でお判りでしょうが、葉茎の根元に美しい淡い紅紫色の花が穂状についています。花は下から順次上のほうに開いていきます。6弁の花が開花とともにめくれるように反り返って咲きます。和名は吉事があると開花するという伝説から来ているといわれています。ユリ科の植物で、関東地方以南、四国・中国・九州地域の林縁などに分布しています。写真は10月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフラン

2015-12-03 21:49:00 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で10月下旬に咲いていました。紀元前の古代から、赤い色の雌しべの柱頭と花柱を乾燥させたものを高級な香料や染料として使われていました。また鎮静剤などにも利用されると記されています。紀元前15世紀ころのクレタ島のクノックスの宮殿壁画にサフランを集める少年の姿が描かれており、その当時から貴重な特産品であったことがうかがえると記されていました。写真は10月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿 香川碁盤

2015-12-02 22:09:33 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で初めて見ました。説明によれば、香川県産の完全渋柿で、側面の4箇所に切れ込みが入り、蔕の方から見ると碁盤の形になることからの和名のようです。写真は10月27日に撮影しました。香川県産の碁盤柿として市場に出回っているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿 西条

2015-12-02 22:03:08 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の食の植物の多様性展示区画に相当多くの種類の柿が展示されています。広島の西条柿として有名です。完全渋柿と説明されており、干し柿にするとおいしい柿です。10月中旬ころから色づき、11月中旬には食べられると思います。赤く熟した柿も多しいですね。写真は10月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチワダイモンジソウ(団扇大文字草)

2015-12-02 21:52:59 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧植物管理温室で見かけました。白い大文字型の花が可愛らしいです。写真でお解りでしょうか、緑の葉の形が団扇に似ています。比較的暖かい地域を好むようで、本州、四国・九州等の里山や産地の野原に自生しているとのこと。つくば実験植物園では希少種として展示されていました。写真は10月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチジョウアキノキリンソウ(八丈秋麒麟草)

2015-12-01 11:52:27 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧植物管理温室で見かけました。菊の仲間で黄色い花が集まって咲き、華やかです。八丈島固有の種で、植物園以外ではあまり見ることができない花です。写真は10月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマラッキョウ(山辣韮)

2015-12-01 11:43:18 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧植物管理温室で見かけました。初めて見る方も多いと思います。茎の先端に小さな球状の花が集まって、直径4-5㎝の紅紫色の球状の花序を付けています。和名の通り山に生える辣韭と言うことですが、食用にはされていません。本州の福島から沖縄までの産地の草原に分布しています。写真は10月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトリカブト(山鳥兜)

2015-12-01 11:33:22 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧植物温室で見かけました。青紫色の花が特徴です。写真で見ると横に広がって花弁のように見えるのは、萼で、中央の上に伸びているものが花だそうです。全草に毒性があり触るのも注意が必要です。写真は10月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする