季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

丸葉皐月(マルバサツキ)

2019-11-06 20:58:18 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。名前の通り、葉が丸みを帯びているサツキです。別名は、開聞岳周辺で生育していることから「開聞皐月」と言われるようです。写真のように淡いピンク色の花弁の内側に紅色の斑点模様があるとても美しい花です。捨身は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生(ハンゲショウ)

2019-11-06 20:50:12 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の池の畔に群生地があります。葉の一部が白くなって、穂状の花が大きくなってきました。夏至から11日目の事を「半夏生」と言いそのころ(7月2日頃)に花が咲くことからの和名です。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照葉野茨(テリハノイバラ)

2019-11-05 17:10:49 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。純白の美しい花です。海岸沿いに生育する種で葉に艶があるように見えます。乾燥する海岸部の条件に合うように葉に艶があります。秋には赤い実が付きます。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマホタルブクロ(山蛍袋)

2019-11-05 16:54:28 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。釣鐘型をした花がうな垂れるように下向きに咲きます。東北地方南部から近畿地方東部地域に分布していると記されています。花の色は白色や写真のような紅紫色があります。キキョウ科の多年草です。写真は、6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山苧環(ヤマオダマキ)

2019-11-04 22:38:28 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。北海道から九州にかけて広く分布するタイプの山苧環で、産地の林縁や草地に自生すると記されています。写真のように花茎が長く伸びて先端付近にうな垂れるように咲いています。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブ開花

2019-11-03 22:16:54 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のあちこちでムラサキシキブ(紫式部)が開花し始めました。写真のように枝先に纏まるようなきれいな花が咲いています。この花より大きくて数も多いのが「オオムラサキシキブ」です。別に写真を掲載しますので、比較して見てください。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃撫子(シナノナデシコ)

2019-11-02 00:24:46 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の高山植物展示区画で見かけました。濃いピンク色の美しい花です。和名はこの植物が長野県に多く分布することによるようです。別名は、「ミヤマナデシコ」と言うそうです。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳蘭(ヤナギラン)

2019-11-02 00:15:50 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。茎が高く伸びてその先端付近に綺麗な花が咲いています。花は下の方から順次上に咲いていくようです。高原の草地で群生すると記されていました。葉は柳に似て細長いです。花後には、白いふわっとしたような変わった形の莢が出来て種を飛ばすようです。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラサキシキブ開花

2019-11-01 22:04:19 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。紫式部より木も大きく実も数が多くて大きいです。枝先に花が纏まって咲いていました。10月下旬ころには、実が紫色に熟して美しくなります。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ククイノキ

2019-11-01 21:52:18 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。マレーシア原産の呪力高木で、丸い球状の実から油を採取し灯油とする他、マレーシア料理にも使用されています。ハワイでは、州の木とされています。名称は、ハワイの先住民が「ククイ」と呼んでいたことによると記されています。写真は6月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする