つくば実験植物園で見かけました。写真のように黄色い直径2㎝位の美しい花が咲いていました。葉は艶のある細長い形状をしています。メキシコや西インド諸島・ブラジルなどに分布する多年草です。写真は6月25日に撮影しました。
つくば実験植物園のハーブ園で白い美しい花を咲かせていました。葉や花に良い香りがあり、「銀香木」と言う別名があります。地中海沿岸・ヨーロッパ南西部が原産の低木で、花後にブルーベリーのような実をつけます。写真は6月25日に撮影しました。
白い花がとても美しいツバキ科の落葉樹です。写真のように薄い花びらの白い花が咲きます。秋には、紅葉が楽しめます。花が目立たない「ヒメシャラ」と違い、白い花が大きいので公園などで植栽されています。写真は6月18日に撮影しました。
つくば実験植物園の正面入り口付近にあります。日本にあるシナノキの仲間で、シューベルトの歌曲『菩提樹』で知られるリンデンバウムの樹です。写真のように白い花がたくさん枝についています。木材は楽器の製作などに使用されると記されています。写真は6月18日に撮影しました。