茨大農学部に隣接する遊歩道に平成5年頃植栽され22本の樹があります。濃い紅色の蕾と薄紅色の花弁を同時に観察できる開花初期がとても美しい八重桜です。伝説の絶世の美女「楊貴妃」の名を冠するのにふさわしい桜花だと思い、毎年楽しみにしています。写真は4月9日に撮影しました。
茨城大学農学部構内にある2本の「松前紅豊」がほぼ満開になり、全景を撮影しました。茨城大学農学部構内や隣接する遊歩道には、平成5年頃約80種類の貴重な桜が植栽されています。「松前紅豊」もその一つで、紅色がとても美しい八重桜です。写真は4月9日に撮影しました。
茨城大学農学部の構内にある桜山周辺で「墨染桜(スミゾメザクラ)」がほぼ満開を迎えました。大輪の白色一重咲きの桜で、満開の頃は、かすかに紅色を帯びます。京都伏見区にある「墨染寺(スミゾメデラ)の境内に原木があると言われます。写真は4月9日に撮影しました。