もうこうなったら男前豆腐店の全種類を食するぞぉ~
これが男前の心意気だーーーと私にしては、やけくそ気味(おほほ。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/2fc2f09347fdc717abb12176c5452dc9.jpg)
買った商品を袋に入れてくれるのですが、
この袋にもインパクトがありますね!
昔は自転車の荷台にお豆腐が入った木箱をのせて
ラッパを鳴らし、手鍋さげて買いに行ったものです。
その手鍋をイメージしたのでしょうか?
私はそー感じたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/e62e2a9b1305b2c250bb0652af3d2389.jpg)
波止場に佇み何を思って港を見つめているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/acadd98e3cd6a3f719dd5a2ff78a96fb.jpg)
豆乳ロケンロー、生搾りだから日持ちがしません
Jrサイズもあり
牛乳飲むように片手を腰におき(爆)、ゴクリ
濃厚で豆の味がします。
某メーカーに豆乳麦芽コーヒー味があるので、レギュラーコーヒーと
ブレンドしてみました。
う~~ん、そのままで飲むほうが美味しい!
お出汁と豆乳を使って、これからの季節豆乳鍋もいいかも~
味噌とも合いそうだし、そのまま飲む以外にも使えそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/14506772b443ba5bcb88547481c325b0.jpg)
厚揚げ番長
筆書きの文字、これは他の商品の文字同様、
同じ方が描かれているのでしょうか?
パッケージデザインって商品の良し悪し以外に、購買力を浴する
魅力があるので、とーても気になります。
見方を変えると、面白い世界ですよね
中華食材のパッケージは赤系が多いし、
果汁入りジュースは50%以上果汁が入っていないと
その果物の写真は載せられないとか、聞いたことがありますが、
ジュースの事は定かではありません~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/3f2723c0e8d54931f023cfa1abab7884.jpg)
さてそのまま頂くのが一番ですから、軽く炙って生姜&白髪ネギをのせて
食べました。三角にカットされたものが4切れ入っています。
揚げ油は植物性の油を使用しているみたいで、さっぱりしています。
サイズが大きく、一口でガブリとは出来ません。
ずしりと重たい感じの厚揚げ
おでんにも使ってみたいな~
これが男前の心意気だーーーと私にしては、やけくそ気味(おほほ。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/2fc2f09347fdc717abb12176c5452dc9.jpg)
買った商品を袋に入れてくれるのですが、
この袋にもインパクトがありますね!
昔は自転車の荷台にお豆腐が入った木箱をのせて
ラッパを鳴らし、手鍋さげて買いに行ったものです。
その手鍋をイメージしたのでしょうか?
私はそー感じたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/e62e2a9b1305b2c250bb0652af3d2389.jpg)
波止場に佇み何を思って港を見つめているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/acadd98e3cd6a3f719dd5a2ff78a96fb.jpg)
豆乳ロケンロー、生搾りだから日持ちがしません
Jrサイズもあり
牛乳飲むように片手を腰におき(爆)、ゴクリ
濃厚で豆の味がします。
某メーカーに豆乳麦芽コーヒー味があるので、レギュラーコーヒーと
ブレンドしてみました。
う~~ん、そのままで飲むほうが美味しい!
お出汁と豆乳を使って、これからの季節豆乳鍋もいいかも~
味噌とも合いそうだし、そのまま飲む以外にも使えそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/14506772b443ba5bcb88547481c325b0.jpg)
厚揚げ番長
筆書きの文字、これは他の商品の文字同様、
同じ方が描かれているのでしょうか?
パッケージデザインって商品の良し悪し以外に、購買力を浴する
魅力があるので、とーても気になります。
見方を変えると、面白い世界ですよね
中華食材のパッケージは赤系が多いし、
果汁入りジュースは50%以上果汁が入っていないと
その果物の写真は載せられないとか、聞いたことがありますが、
ジュースの事は定かではありません~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/3f2723c0e8d54931f023cfa1abab7884.jpg)
さてそのまま頂くのが一番ですから、軽く炙って生姜&白髪ネギをのせて
食べました。三角にカットされたものが4切れ入っています。
揚げ油は植物性の油を使用しているみたいで、さっぱりしています。
サイズが大きく、一口でガブリとは出来ません。
ずしりと重たい感じの厚揚げ
おでんにも使ってみたいな~