MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

ほっくほくのカボチャ煮

2005-09-21 15:30:49 | 四季旬食材
イモ類が美味しい季節になりましたね!
サツマイモ、里芋、そしてかぼちゃ
西洋カボチャが多く出回っています。
別名栗カボチャとも呼ばれ、ホクホクしていて甘みが強い品種です。




テレビで細木数子さんが、カボチャの煮方を紹介していました。
カットしたカボチャを、私としては初の試みの最初に油で
炒めてから煮る方法です。

皮の固い部分をそぎ落とし、かぼちゃを一口大に切ります。
一口大にカットしたカボチャをサラダ油、ごま油で炒めます。

酒 砂糖 みりんを加え、カボチャが浸る程度の水を加え、
最後にお醤油を加え、落とし蓋をして煮ます。

カボチャが踊らないように中火から弱火で煮ました。
ここで煮立ったらお酢を加えるそうですが、
私はお酢は入れずに煮てみました。

20分ほど煮たら味を染みこませる為そのまま置き、
粗熱がとれたら出来上がりです。
お酢を入れなくても充分美味しく出来上がりましたよ~



ペポカボチャ焼き
ベシャメルソースの上に卵白を泡立てたものをのせ
オーブンで焼いただけのシンプル料理です。



こちらはトマト味の野菜を詰め込みとろけるチーズをのせ
オーブンで焼いたもの。



カボチャの鶏そぼろがけ