くだらなく過ごしても一生。
苦しんで過ごしても一生。
苦しんで生き生きと暮らすべきだ。
Facebookで知った、志賀直哉の言葉です。
今日、10年以上のお付き合いになる、私と同じ歳の社長に久々に会ってきました。
規模こそ大きくはありませんが、その業界で40年近い歴史を持つ、老舗の会社です。
良いことも沢山あり、また、厳しいことも何回もあった会社だそうですが、今年は今までにない厳しさで、正念場と云ってもいいくらいの、初めての状況だそうです。
勿論、アベノミクスの効果など、一切ありません。
40年近い歴史がある会社ですら、厳しい状況なのですから、殆んど収益のないユア・ランドの苦しさは、推して知るべしです。
でも、まだ気持ちだけは、生き生きしています。
ですので、この社長も含めて、勝利をまた掴み取りたいものです。
『勝利への讃歌(Here to you)』 - ジョーン・バエズ
苦しんで過ごしても一生。
苦しんで生き生きと暮らすべきだ。
Facebookで知った、志賀直哉の言葉です。
今日、10年以上のお付き合いになる、私と同じ歳の社長に久々に会ってきました。
規模こそ大きくはありませんが、その業界で40年近い歴史を持つ、老舗の会社です。
良いことも沢山あり、また、厳しいことも何回もあった会社だそうですが、今年は今までにない厳しさで、正念場と云ってもいいくらいの、初めての状況だそうです。
勿論、アベノミクスの効果など、一切ありません。
40年近い歴史がある会社ですら、厳しい状況なのですから、殆んど収益のないユア・ランドの苦しさは、推して知るべしです。
でも、まだ気持ちだけは、生き生きしています。
ですので、この社長も含めて、勝利をまた掴み取りたいものです。
『勝利への讃歌(Here to you)』 - ジョーン・バエズ