goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

"好奇心は年をとらない"

2015年11月19日 02時47分45秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
今日は月に一度の、大東文化大の白山元教授が主宰する、『地域環境研究会』の日。

夕方の6時半からスタートし、8時からは場所を変えて、アルコールも入れながら、10時過ぎまで熱い話しが、続きました。

年代に関係なく、多様な世界の有識者が揃うと、知的好奇心が触発され、次の活動の上質なエネルギーになります。

特に今日の集まりでは、自分自身新しいアイデアがいくつか生まれ、直ぐにでも行動に移したくなりました。

好奇心と好奇心が、掛け合わせられたようです。


“好奇心は年をとらない”、何かのCMで耳にした言葉です。

ネットで検索してみましたが、そのCMにはたどり着きませんでした。

でも、アンチエイジングに取り組む方を発見。

Facebook上では、共通の知り合いも二人おりました。


触発された言葉で、新しい縁ができるかもしれません。

一つの言葉で、何かが展開されそうです。





『Temma Harbour(夢みる港)』- Mary Hopkins
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする