おはようございます。
土曜から読み始めた『終わった人』。
私と同年代の定年がテーマだけに、ドンドン引き込まれ、昨日の早い時間に読み終えました。
本はいつも持ち歩き、時間がある時は読んでいたのですが、社会問題系が多くて、小説は久々でした。
1年近く前の原田マハ以来かもしれません。
また、小説を読むのに火が着いて、読み終えて次に手にしたのが、島本理生の『2020年の恋人たち』。
先日行った軽井沢書店で、タイトルに惹かれて買った6冊の内の1冊です。
その中で小説はこれだけだったので、直ぐ読み始めました。
『終わった人』の主人公が60代のオトコなら、こちらは30代前半の女性。
対照的過ぎて、こちらも引き込まれました。
外出もせず、ブログも書かずに読んでいたら、残りもあと僅かに…。
今日はこれを読み終えたら、スタートにします。
『Hate tell a lie』 - 華原朋美
土曜から読み始めた『終わった人』。
私と同年代の定年がテーマだけに、ドンドン引き込まれ、昨日の早い時間に読み終えました。
本はいつも持ち歩き、時間がある時は読んでいたのですが、社会問題系が多くて、小説は久々でした。
1年近く前の原田マハ以来かもしれません。
また、小説を読むのに火が着いて、読み終えて次に手にしたのが、島本理生の『2020年の恋人たち』。
先日行った軽井沢書店で、タイトルに惹かれて買った6冊の内の1冊です。
その中で小説はこれだけだったので、直ぐ読み始めました。
『終わった人』の主人公が60代のオトコなら、こちらは30代前半の女性。
対照的過ぎて、こちらも引き込まれました。
外出もせず、ブログも書かずに読んでいたら、残りもあと僅かに…。
今日はこれを読み終えたら、スタートにします。
『Hate tell a lie』 - 華原朋美