goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

刺激的な日々

2015年06月20日 02時53分34秒 | ●合同会社ユア・ランド
レイモン・ルフェーブルのカバーで、少し前に上げたばかりの曲です。

ブログを書く前に、Facebookの投稿を書きました。

珍しく3日続けてです。

それだけ、触発されることが続いたことでもあります。

今日は6行のブログですが、内容は濃い一日でした。

明日も濃い一日にしたいと思います。




『Days of Pearly Spencer』- David McWilliams
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイデア燦燦

2015年06月19日 01時24分11秒 | ●合同会社ユア・ランド
午前中に元板橋区議に会い、午後からは東京から札幌へ移住して、こちらの仕事を地方でしてるデザイナーを紹介されて、いろいろな意見交換。

月に一度は定期の仕事の打合せで、東京に来るそうなんですが、何と我が故郷、当麻町には何度か足を運んだそうで、将来は移住の候補地にもなってるとのこと。

私が8月末に当麻に帰るので、向こうで会うことにしました。


広い東京で、これから当麻に関わる予定の人に会えるとは、何とも驚きです。

私の年毎に高まる郷土愛が、何かのカタチに変わった、神様の計らいなのでしょうか・・・

そんなこともあって、当麻も関連させた高島平活性化のアイデアが、ドンドン湧いてきてます。


明日もアイデア展開の作業。

お金になるのはかなり先。

それも、どれ位になるか分かりませんが、今が楽しいことだけは間違いないです。




『愛燦燦』- 小椋佳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日へ着地

2015年06月18日 09時33分55秒 | ●“夢”の原動力・仲間
お早うございます。

昨日は密度の濃い一日でした。

来週に地元である、大東文化大絡みのフォーラムの打合せ。

ある得意先から、ナレーション仕事の相談。

その相談で地元の飲み仲間と、打合せが終わったのが午前3時。


最初は別な人に相談するつもりでいたのですが、たまたま巡演先から、高島平に帰ったばかりの劇団員に、某パブで遭遇。

それもほとんど同じタイミングで店に。

フォーラムの打合せがハードだったので、少し休憩のつもりで立ち寄ったところ、相手がいたわけです。


滅多に東京にいない人と、同じタイミングで店で会い、しかも、仕事の相談もトントン拍子でまとまる。

しかも、最後にこの懐かしい歌を、聴かせてくれました。

彼女も、この街の女神の一人です。




『くちばしにチェリー』- Ego Wrappin
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃が懐かしい・・・

2015年06月17日 02時34分23秒 | ●雑記録
毎月第3火曜日は夜7時から、京橋で『未来市場創造会』 の集まりです。


今回のテーマは、“マーケティングにとって愛とは何か?”

マーケティング・愛それぞれを、単体で考えれば概念は分かるけど、併せて考えると発想が新鮮になります。

全体で1時間程討論後は、3~4人単位で話し合い。


ここは異業種交流会ではなく、毎回テーマを設定して新しい市場や、市場原理を考える場。

そこに様々な業界の人が参加するので、発想を司る脳が活性します。

今日も満足感いっぱいで、お開きになったのですが、心地良い風に押されようにして、いつもとは違うルートで、三田線の最寄り駅まで歩いたんです。


回り道した所は、銀座6丁目。

もう20年以上前になりますが、最初に会社を立ち上げた時に、接待で使ったクラブがあった場所です。

自分のデザイン会社は、7年で潰しましたが、最初に通ったクラブは2年ぐらいで、違う店になりました。

銀座に通ったと云っても、行くのは月に1回程度。

それも得意先と行ったのがほとんどです。


銀座には良い思い出しかありません。

飲み方のマナー、回りのへの心配り、つまり“粋”な心ですね。

本当に学びました。

それは、その後の地元で飲む時にも、多いに役立ってます。


そんなことで、当時を偲びながら久々に、銀座を歩いて帰りました。




『シャイニン・オン 君が哀しい』- LOOK
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いと学びの中で 

2015年06月16日 09時41分00秒 | ●合同会社ユア・ランド
お早うございます。

高島平の街も静かに一日が始まってます。

これから神楽坂に向かいますが、その前にマックに寄り、コーヒーを飲みながらのブログです。


昨夜は板橋区防衛協会の総会に出て、その後も懇親会があり、区議や経営者等いろいろな人と話しました。

地域の活動に携わると、本当に様々な人と出会いがあります。

そして、会社を始めた3年前と違うのは、多少は人を見る目ができたことでしょうか。


その分、会って話す内容も濃くて深くなり、心地良い疲れがあります。

つまり、学びがあると云うこと。

さあ、今日もこれから心地良い疲れを求めて、動くことに・・・




『太陽と埃の中で』- Chage&Aska
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかこの通りが・・・

2015年06月15日 00時41分48秒 | ●地元・地域の“魅力”
先週はシニア社会学会の総会に呼ばれ、中止にした日曜のゴミ拾い。

今日は2週間振りに、いつも通りアコレ横の花壇からスタートです。

10時集合ですが、西高島平から来ているHさんは、1時間前に来て花壇の草むしりをしていました。

曇り空の分、日差しは無いのですが、逆に蒸し暑くて気持ちいい?くらい、汗が出ます。


何であれ、良い事をしてかいた汗は格別。

この汗は身体とココロの、両方に良いのかもしれません。

今日気持ち良かったことが、さらに一つあります。


花壇のすぐそばの、駐車場の低いコンクリート柵が、恰好の休憩場所になります。

アコレでツマミと酒を買って、そこで飲んではゴミを捨てる者がいて、毎週ゴミが溜まってました。

丁度、花壇の花も植え替えにで、そこに座って休んでる人に、2~3日前からゴミ拾いの話をしたところ、今日は捨てられてた空き缶がゼロ。


先ずは、今日のところめでたしでしたが、座って休んでる人を見かければ、ゴミを捨てないよう話しもできます。

問題は歩行者とドライバーのゴミ捨て。

現行犯?とはなかなかいかず、逆にそうなっても、言い方が難しい部分も・・・


結局、地道に市場通りのゴミ拾いを、続けるしかないと思います。

もっと減るまで。




『いつか君が』- 光永亮太
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと笑って行こう

2015年06月14日 01時08分11秒 | ●合同会社ユア・ランド
午前中は、7月末に予定してる、団地のコミュニティー見学会の打合せ。

ある大学のゼミ生10人が、高島平に見学に来るのですが、その案内役を頼まれているんです。

午後から神楽坂の事務所で資料作り。


それが終わって荻窪に行き、以前に関わったシェア型ハウスに。

大分前に完成したのですが、なかなか行く機会がありませんでした。

そして、6時半から渋谷で「知行会」と云う勉強会。


また、名刺がたくさん行き交いました。

今回は聞き役に徹しましたが、話すのとは違う疲れがあるものです。

明日は区内から出ませんが、やはり、地域の催しに顔を出す予定です。


動きながら考える。

考え過ぎるよりは、それも良いのかもしれません・・・




『旅人』- ケツメイシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望と現実の狭間で

2015年06月13日 00時40分39秒 | ●合同会社ユア・ランド
木曜日にアポを取った、ある教育ICT事業部の課長さんと、10時から打合せ。

先月、ビックサイトで関係する、業界の展示ショーがあり、もっと詳しい説明を聞こうと思い、時間を取ってもらいました。

終わったのが12時過ぎ。

2時間以上話したことになります。


展示ショーでデモンストレーションを見て、産学連携でアプリやコンテンツを、一緒に開発出来ないと、相談に行きました。

残念ながら、当初描いた形での展開は、今のところ難しそうです。

でも、相手は純粋に企画に携わる人。

熱意が通じたのか、何か連携が出来ないかと、いろいろ考えてくださいました。

最後は個人的に飲む約束まで。


新しいアイデアを持って、ブツかって行ったお陰でしょうか。

これがキッカケで、長いお付き合いになったら、また、財産になるかもしれません。




『Close to You』- Carpenters
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰よりも、いま燃えている?

2015年06月12日 01時51分40秒 | ●合同会社ユア・ランド
今まで描いていた色々なプランが、段々と現実味を帯びてきました。

全て人との繋がりのお陰です。

それも、積極的にいろんな催しに顔を出して、広がった人脈によるもの。

やはり、行動する事が次につながるのですね。

例えその時は成果はなくても、何かの縁が生まれるキッカケになるものです。


今年の1月に、岡山の津山市に行ってきました。

地域活性化のプロジェクトに加われないかと、デザインの仲間から誘いを受けて、4日使い行ってきたのですが、見事に空振り。

タダでさえ資金がないので、痛い出費になりました。


でも、その時に見学で西粟倉村に、足を伸ばしておいたお陰で、今になって次の人脈につながりました。

改めて、目的を持った積極的な行動は、無駄になるものはないと実感してます。


明日はビックサイトで交換した、一枚の名刺を元に新しいプロジェクトを、ある企業に相談してきます。

不調に終わっても、次に生きるのは確信できます。

明日も良い汗がかけそう。



『Hold On Me』- 小比類巻かほる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お早うございますのハンバーガー屋さん

2015年06月11日 09時27分54秒 | ●合同会社ユア・ランド
お早うございます。

昨日は板橋ボランティアセンターの、夜から新しいプロジェクト立上げの打合せがあり、その熱気をそのまま持って、家に帰宅。

午後からもある得意先から、企画コンペの相談があったので、頭の中では両方のアイデアが錯綜。

遅くまで調べ物等をしていたので、この時間にブログを書いてます。


ここは、志村坂上のモスバーガー店。

これから、別な地域活性化の相談のため、ここで地域の有識者に会います。

これ以外にも、別な地域活性化プランがいろいろ。


やはり、私はいろいろなアイデアを考え、その具現化に向うのが一番の喜び。

そのために多くの人に、多くの人に会うのが必要です。

そこでまた、新たな閃きがあります。


新しいコト・モノを創る時、エネルギーの尽きることがない、永久エンジンを持った気になります。

そして、心良い音楽はシリンダーの焼付けを防ぐ、潤滑油かもしれません。

今日もああしたい、こうしたらのアイデアと、音楽と一緒の私です。




『おはようございますの帽子屋さん』- 谷山浩子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする