goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

カフェ「Cafe@宇夢」で見る虹、聴く曲…。

2019年07月21日 02時09分41秒 | ●地元・地域の“魅力”

14日に同じ飛行機で、一緒に当麻に来た創発塾の仲間が、19時半発の便で東京に帰りました。

一週間当麻にいたことになります。

昨日行ったカフェは、旭川の「福吉カフェ」です。

前日に行ってすっかり気に入り、翌日になる昨日は一人でそこに、6時間近くこもってました。

調べものをしたり、これからの構想を落ち着く場所で、まとめていたのです。

 

そして、東京に帰る当日の彼女の希望は、当麻に着いた翌日に行ったカフェ、「Cafe@宇夢」にまた行くこと。

こちらも雰囲気、ロケーション、オーナーの人柄が本当に気に入り、お昼に行って4時間もおりました。

彼女が当麻にいる間に、大雪山を一度見せたかったのですが、残念ながら一週間曇り空。

 

最後の今日の願いも空しく、ずっと大雪山には雲がかかったままです。

それどころから、最後の方は土砂降りの雨でした。

しかし、カフェを出る10分程前に雨が上がり、大雪山の方角に綺麗な虹が。

その時に流れたのがこの曲です。

 

雨上がりのタイミングといい、虹といい、曲といい、これにはオーナーもビックリ。

何んとか大雪山を、見せてあげたいというオーナーの思いが、虹と流れる曲につながったようです。

本当に、このすばらしき時間と世界でした。

 

 

 

『What A Wonderful World』- Rod Stewart

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれがマイペースで

2019年07月20日 03時24分17秒 | ●雑記録

当麻に来ている創発塾の仲間を、毎日いろいろな所に案内してます。

その中でも、昨日行った旭川のカフェが、すごくお気に入りで、今日も行きました。

もっとも、私はカフェまで送るだけで、時間を決めてまた迎えに行くだけでしたが…。


迎えに行くまでは、当麻に戻り私も好きな行動。

彼女は観光で来ている訳ではなく、休養と充電が目的なので、こちらもマイペースで過ごせます。

そのお付き合いも、あと一日だけです。


 『On And On』  -  Stephen Bishop

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当麻カラオケ交流

2019年07月19日 02時38分09秒 | ●地元・地域の“魅力”

2月の当麻のデスカフェに、社会創発塾が来てくれました。

 

その時に当麻のスナックで、一緒に初めて歌いました。

そして今夜も、今週から来てる創発塾生と、そのスナックへ。

違うのはデスカフェ会場の、円明寺の住職夫婦も一緒だったこと。

夫婦とは4年ぐらいのお付き合いになりますが、カラオケは初めてです。

 

今回来ている塾生は30歳。

選曲も声も新鮮でみずみずしく、他のお客さんも店も大ノリでした。

ひょっとしたら、東京の若者が歌ってくれるは、当麻も元気にしてくれるかもしれません。

 

東京を含め、他の町から参加の多いデスカフェは、当麻との関係人口作りに多少貢献してます。

今日の曲は私が最後に歌った曲を。

本家本元の「まちぶせ」です。

 

 

『まちぶせ』 -  三木聖子

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの輝きへの讃歌

2019年07月18日 08時01分57秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・

おはようございます。

 

昨日は創発塾の仲間の紹介を兼て、旭川大学の地域活性の二つのゼミの先生を訪ねて、2時間ほど懇談。

夕方から旭川のシェアハウスを訪ね、1時間半ほど話し合い、6時からは旭川医大での、セミナーに参加しました。

どれも紹介した人同士で、触発の時間になったと思います。

ある意味、直ぐに“同志”になった感がありました。

紹介した私としても、喜びがマックスになった日でもあります。

 

その分、心地良い疲れで、晩酌のビールが五臓六腑に染み、4時間爆睡です。

そして、今日も別な地元の仲間との、紹介の時間があるので、意味ある一日になるはず。

東京でも旭川でも、良い仲間に恵まれて幸せです。

 

 

『勝利への讃歌(Here's To You)』 -  ジョーン・バエズ(Joan Baez)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の住まいの設計社

2019年07月17日 02時33分34秒 | ●地元・地域の“魅力”

デスカフェが終わった翌日の今日、創発塾の仲間を上富良野まで案内しました。

 

当麻を出たのは昼過ぎです。

最初に「富田ファーム」に。

それから、千望峠。

最後に東川の「北の住まいの設計社」です。

 

一番最後のそこは、何か時間が止まったようで、癒される空間。

仲間と一緒の今日までの時間は、これからの活動の探求のずっと話しで、常にテンションが高い状態です。

その意味で最後の場所は、それを解きほどくのに、必然でもあったような場所でした。

 

そして、カフェでコーヒーを飲んでいた時に、流れたのがこの曲です。

何か全てが計算し尽くされてたような時間。

今日もいい一日でした。

 

 

『Orion』 -  tricolor

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい?疲れ

2019年07月16日 10時51分04秒 | ●“夢”の原動力・仲間

おはようございます。

 

ずっと、創発塾生と一緒です。

昨日は午前中からデスカフェの会場でもある、近くの円明寺のイベントに参加。

それが終わってから、第1~3週の土・日・月しか営業しない、田んぼの中にあるカフェ「Cafe@宇夢」で、3時間いろいろなことを談議。

一度、家に戻って夕食を。

 

それから、円明寺に6時過ぎに入り、デスカフェの準備。

7時から10時までのデスカフェの後は、家で午前2時過ぎまで彼女とずっとお話しです。

デスカフェの振り返り、組織の運営の在り方、宇夢での時間の意義、どれもまだ30歳の彼女の、これからにつながります。

だからどの時間も、“真剣”な時間になりました。

 

結果、残ったのは心地良い疲れだけです。

それは、疲れと次へのエネルギーを、併せ持ってるからでしょう。

今日もどんな疲れが待っているか楽しみです…。

 

 

『美しいものたちよ』 -  ベッツィ&クリス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人で帰郷

2019年07月15日 02時09分15秒 | ●“夢”の原動力・仲間

今回も羽田発17:10のADO便利用で、当麻に帰りました。


いつもと違うのは、社会創発塾4期の同期生と一緒に来ていて、その彼女が1週間我が家に泊まること。

30歳でNPO法人の代表理事を務めていて、今までのオーバーワーク気味だった活動の、休養に充てるのが彼女の目的です。

しかし、来るまでの道中でも、家に着いてからも、ずっと社会課題の話しをしていて、午前2時過ぎに彼女は休みました。

初日から熱い話しを続け、果たして休養になるか?の付く、当麻第1日目かもしれません。


旭川空港に降りた時、既に日が暮れてました。

北海道の雄大さを彼女は、実感してないままです。

夜が明けて早く大地を、観てもらいたいものです。

きっと、癒やされるはずですから。



『帰郷』  -  松山千春

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならさ 今日の日よ

2019年07月14日 02時06分59秒 | ●雑記録
いつもは日曜にするゴミ拾いを、土曜の今日の午前中に。

明日は雨の予報だからです。

午後から高島平のマクドで打合せを。

3時から6時までは高島平で、2回目のデスカフェでした。


その後に、居酒屋の「たか村」で懇親会です。

そして、最後まで残った3人で、昨日422本目のボトルを獲った某パブへ。

一日中、今日は高島平にいて、明日は当麻に向かいます。


また気持ちを切り替えての北海道生活。

今度はどんなドラマが、待っているでしょう。

そんな訳で、東京の今日までにさよならです。



『風に吹かれて』  -  秦基博
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

92.999点

2019年07月13日 05時16分32秒 | ●高島平・地域の将来の“夢”

高島平でいつも飲むパブは、高島平7丁目の某パブだけです。

その某パブのマスターが、先日のFacebookで同じ7丁目の「ノア」を、紹介していたので今日初めて行ってみました。

10年以上からやっているのですが、私は某パブしか今まで行ってなかったのです。

初めて行ってみたのですが、ママも感じが良くて従業員も楽しく、気に入ってしまいました。

某パブのマスターの紹介の行ったので、1時に「ノア」が終わったあと、ママと従業員二人の4人で、マスターにお礼がわりに、某パブに行ったんです。

両手に花、プラス花1本ということになるのでしょうか。

いや、女神ということにします。

と、いうのは某パブの今日の、カラオケの設定点数は、86点と92点。

平日は歌う前にカラオケの点数を自己申告し、その点数が出れば3つのサイコロを振り、サイコロの目が揃うと、ボトルを1本もらえるというのが、某パブのシステムなんです。

ただし、週末は店が点数を設定します。


で、カラオケを歌ってみたら、出て点数が92.999点。

あと0.001点オーバーしたら、サイコロを振る権利がなくなるという、スレスレの点数だったのです。

そして、サイコロを振ると、出た目が2、3、4で見事ボトルゲット。

これで、通算422本目のボトルゲットになりました。

やはり、3人の女神のお陰と、いうことでしょうか。

別れた時には、夜ももう明けようとしていました…。


『夜明けのグッドバイ』   -  イルカ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛とアイデアが止まらない …

2019年07月12日 02時27分24秒 | ●合同会社ユア・ランド

日付けが変わるまでは、別なコトを書くつもりでした。

しかし、今や一番の触発される、情報源となっているFacebookを、開いてみると刺激的な情報が。

来週から当麻ですが、その日程にバッチリ合います。

一緒に当麻に行く、創発塾のメンバーにも、きっと関係してくる内容。

しかも、いま進めている「高島平100年大学」とも、コラボができるかも…。


妄想とアイデアが、どんどん拡がっていきます。

今夜も頭が冴えて、眠れなくなるかもしれません…。



『愛とが止まらない』  -  Wink

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする