12月16日
今日は歯医者に行く日だから、その後、コーヒーを買いに行こう、と思ってカブで出た。
歯科医院までは近いのだが、脛あてをして出るべきだった、と後悔する。
膝から脛にかけてのソフトプロテクターだけど、本来の用途より、専ら冬の防寒具として重宝している。これ以上の防寒具はカブのレッグシールドしかない。
けど、恰好優先でそれは取ってしまっているので、どうしようもない。
9時半からだったが、治療そのものは10分そこそこで終わる。
が、内容は濃かった。
現在、門歯に被せてあった差し歯を外し、今回はそれに新しい差し歯をかぶせる、ということだったが、いざ外して
「あ、これはあかんわ。根治してない。良かった、危ないとこやった。このままにして置いたら抜かなあかんようになるとこでした」
と言われる。
さらに
「あ、綿が出てきた」。
え?綿?
何でも昔は神経の通っている筒形の穴を、そのままにして義歯を被せていたんだそうで、この門歯も神経が取ってあって管型の穴が空洞のままだった。そのため歯の根元が腐ってきていたのだ、と。
「この穴を(消毒して)詰めてなければ、歯の根元が腐って膿が出てきます。で、最後には抜かなければならなくなる」
そうか!そういうことだったのか。差し歯にしてから10年近くは、体調を崩したり、疲れがたまったりした時に、この歯の根元辺りの歯茎が膿を持つことがあって、歯茎の表面に黄色の粒のような腫れができることがあった。
気になって爪や針でつつくと弾けて膿が出る。あとに小さな穴が残るが、それまでの痛みは一瞬で消える。そしてその穴も気が付いた時はなくなっている。何度も経験したことだけれど、そうか、これが理由だったのか。
それで、前の下顎の歯と同じくこの穴から薬を入れ、根元を根治させる。それから穴を埋めて義歯を被せる。だから人によって差があるけれど、1週間から数週間かかる。
間違いなく、これなら来年の1月中には済まないな。
だが、確実に解決に向かっている。
「何処まで続く泥濘ぞ」でも「底なし沼」でもない、ということが実感できる。