画像は教室で作ったドーナツ。
イーストドーナツなのでさっぱりと美味しいです。
ドーナツには色々なタイプがあるけれど、
わたしはイーストのドーナツが好きですね。
週末にローカルの番組ですが、
北海道で頑張る人にスポットを当てた番組、
Dアンビシャスを観ました。
各界で生き生きと活躍される方を知ることが出来て、
楽しみにしている番組です。
今回の主役は置戸町の管理栄養士、佐々木十美さん。
置戸町の給食を作り続けていらっしゃいます。
「おうちで給食ごはん」
こんなに素敵な給食を食べているの?と、
改めて聞きたくなる置戸町の給食。
人気のメニューを家庭でも作れるように、
アレンジされたレシピがたくさん載っています。
わたしも持っている一冊。
この話は以前にも書いていますね。
この本を買ってから、
オットと二人で19種のスパイスでカレールーを作ったのを思い出します。
美味しさのため、食べてくれる人たちのため、
時には町内の方々の力も借りて、
手間を惜しまないで作られる給食。
他の番組でも紹介され映像で見たこともあったけれど、
今回はもっと詳しく知ることが出来ました。
今の給食に至るまでの過程や思いも番組を通して知りました。
スポットが当たっているのは「給食」だけれど、
食べることを大切に、
食べてくれる人を思い作る食事は家庭でも同じ事。
続けてきてよかったと笑顔で語る十美さんはとても素敵でした。
柔らかな表情と、その中にある毅然とした姿勢。
わたしもいつか子育てなり、
自分の築いた家庭の食卓を振り返ることがあったとしたなら、
あんなふうに笑えるといいなと思いました。
一時だけ頑張るのは簡単なこと。
続けることこそ大切なこと。
わたしには大きな成果を残すようなことは何にも出来ないけれど、
いつか笑顔で振り返る事が出来る食卓を家族に・・
小さな家庭の食卓で頑張っていこうと思っています。
イーストドーナツなのでさっぱりと美味しいです。
ドーナツには色々なタイプがあるけれど、
わたしはイーストのドーナツが好きですね。
週末にローカルの番組ですが、
北海道で頑張る人にスポットを当てた番組、
Dアンビシャスを観ました。
各界で生き生きと活躍される方を知ることが出来て、
楽しみにしている番組です。
今回の主役は置戸町の管理栄養士、佐々木十美さん。
置戸町の給食を作り続けていらっしゃいます。
「おうちで給食ごはん」
こんなに素敵な給食を食べているの?と、
改めて聞きたくなる置戸町の給食。
人気のメニューを家庭でも作れるように、
アレンジされたレシピがたくさん載っています。
わたしも持っている一冊。
この話は以前にも書いていますね。
この本を買ってから、
オットと二人で19種のスパイスでカレールーを作ったのを思い出します。
美味しさのため、食べてくれる人たちのため、
時には町内の方々の力も借りて、
手間を惜しまないで作られる給食。
他の番組でも紹介され映像で見たこともあったけれど、
今回はもっと詳しく知ることが出来ました。
今の給食に至るまでの過程や思いも番組を通して知りました。
スポットが当たっているのは「給食」だけれど、
食べることを大切に、
食べてくれる人を思い作る食事は家庭でも同じ事。
続けてきてよかったと笑顔で語る十美さんはとても素敵でした。
柔らかな表情と、その中にある毅然とした姿勢。
わたしもいつか子育てなり、
自分の築いた家庭の食卓を振り返ることがあったとしたなら、
あんなふうに笑えるといいなと思いました。
一時だけ頑張るのは簡単なこと。
続けることこそ大切なこと。
わたしには大きな成果を残すようなことは何にも出来ないけれど、
いつか笑顔で振り返る事が出来る食卓を家族に・・
小さな家庭の食卓で頑張っていこうと思っています。