久しぶりの今朝のお弁当。
お弁当は毎日作っているのですが、
日々バタバタして、なかなか画像が残せないでいました。
今朝はわたしがゆっくりなので、珍しくお弁当を撮ることに。
・・・とはいえいつも通りのお弁当ですが・・。
・ごはん (このあと昆布の佃煮をのせました)
・えびシューマイ (冷)
・ベーコンとエリンギとささぎとピーマンの炒め物
・こんにゃくのピリ辛
・ミニトマト
・かぼちゃとニンジンのグラッセ
・たまごやき
・鶏肉のスイートチリ (のんさんに教えてもらった作り方で)
・仕切りには自家製サンチュ (毎日食べきれないほど収穫出来ています)
出来るだけ野菜の種類を多くいれたいオットのお弁当。
これにこの時期は生味噌タイプのインスタントのお味噌汁に、
お麩やわかめ、ミニ高野豆腐など、
乾燥の具材を足してサーモスのフードコンテナーに。
もともと、温かいスープや豚汁などをお弁当に持って行ければ、
お弁当のおかずが少なくて済むとか、
わたしの「楽」を考えて購入したコンテナーでしたが、
オットはお弁当に汁物がないとだめな人に「成長」してしまいました。(爆)
毎日汁物も作らなくてはならなくなり、逆に仕事が増えたんです。(泣)
でも、この時期はお弁当の衛生も気になる季節ですので、
温かい汁物は入れず、家でだし入りのみそ玉を作ったり、
生味噌タイプのインスタントのみそ汁をコンテナーに入れて、
お湯を注ぐだけにして持って行ってもらっています。
お昼にインスタントみそ汁の封を切るのも、
手が汚れたりして嫌らしいです。
コンテナー購入はこうして裏目の結果となりました。(笑)
そんな手のかかる困った人の事ばかりかまっていられないので、
昨日は友人とランチ。わたしも楽しい時間があってもいいですよね~。(笑)
ちょっと話したいこともあり、お茶かランチか?と相談して結局ランチへ。
おしゃべりが目的のため、
「食べるのは何でもいいよね~」とファミレスの日替わりランチ。
コロッケは夏らしく枝豆コロッケでした。
ゆっくり気の置けないおしゃべりをして解散。
後はしっかり家事にいそしみ、あっという間の1日でした。
きょうものんびりの1日。
おうちで真面目に働きましょう~。
お弁当は毎日作っているのですが、
日々バタバタして、なかなか画像が残せないでいました。
今朝はわたしがゆっくりなので、珍しくお弁当を撮ることに。
・・・とはいえいつも通りのお弁当ですが・・。
・ごはん (このあと昆布の佃煮をのせました)
・えびシューマイ (冷)
・ベーコンとエリンギとささぎとピーマンの炒め物
・こんにゃくのピリ辛
・ミニトマト
・かぼちゃとニンジンのグラッセ
・たまごやき
・鶏肉のスイートチリ (のんさんに教えてもらった作り方で)
・仕切りには自家製サンチュ (毎日食べきれないほど収穫出来ています)
出来るだけ野菜の種類を多くいれたいオットのお弁当。
これにこの時期は生味噌タイプのインスタントのお味噌汁に、
お麩やわかめ、ミニ高野豆腐など、
乾燥の具材を足してサーモスのフードコンテナーに。
もともと、温かいスープや豚汁などをお弁当に持って行ければ、
お弁当のおかずが少なくて済むとか、
わたしの「楽」を考えて購入したコンテナーでしたが、
オットはお弁当に汁物がないとだめな人に「成長」してしまいました。(爆)
毎日汁物も作らなくてはならなくなり、逆に仕事が増えたんです。(泣)
でも、この時期はお弁当の衛生も気になる季節ですので、
温かい汁物は入れず、家でだし入りのみそ玉を作ったり、
生味噌タイプのインスタントのみそ汁をコンテナーに入れて、
お湯を注ぐだけにして持って行ってもらっています。
お昼にインスタントみそ汁の封を切るのも、
手が汚れたりして嫌らしいです。
コンテナー購入はこうして裏目の結果となりました。(笑)
そんな手のかかる困った人の事ばかりかまっていられないので、
昨日は友人とランチ。わたしも楽しい時間があってもいいですよね~。(笑)
ちょっと話したいこともあり、お茶かランチか?と相談して結局ランチへ。
おしゃべりが目的のため、
「食べるのは何でもいいよね~」とファミレスの日替わりランチ。
コロッケは夏らしく枝豆コロッケでした。
ゆっくり気の置けないおしゃべりをして解散。
後はしっかり家事にいそしみ、あっという間の1日でした。
きょうものんびりの1日。
おうちで真面目に働きましょう~。