
今日は29回目の結婚記念日でした。
あれから29年、春には次男を巣立たせるまでの時間が経ち、オットの両親は空の上へと旅立ちました。
山あり谷あり、谷底あり(笑)の結婚生活ではありますが、わたしも働き始めてもうすぐ10年近くにはなるけれど、
ずっとオットがわたしの生活を守り続けてきてくれたことは、間違いのない事実です。
夫婦なので、喧嘩もするし、意見の相違もある。単身赴任をすれば行き違いやすれ違いもあって、幸せなことばかりの時間だったと言えば、やはり嘘になってしまうと思います。
でも、やはりどんなことも話せるのはオットであり、わたしの穏やかな生活を守ってくれて、細やなことにも気遣ってくれるのもオットです。そういうことに気付いたり、そこに感謝できるようになったのは、
この頃のことかも知れません。
感謝の想いはちゃんと言葉で伝えましょう。はい。(笑)
とはいえ、
結婚記念日の朝は長男の体調不良から始まり、高熱の長男を当番病院に連れて行き、
(帰るまでに5時間かかりました)
連れ帰って眠らせるところまでで、
1日が終わった感じ。
どこかに食事に行こうか、なんで言っていたのですが、それはそんなこんなで叶わず。

年末年始用に買ってあったオマール海老の頭や殻で、オマール海老のジュ(と言うらしい)を作ってあったので(平たく言えば出汁ですね。)そこからビスクに仕上げました。濃厚でおいしいですよ。
あとは、作り置いたローストビーフと、
ちょこちょこあるもので、晩ごはんかな。
話は変わりますが…。
昨日は、箱根の復路で涙。
学生スポーツは、この清々しさに涙がでてしまいます。
みんなみんなこの日のために。
昨夜は、それぞれに社会人となって巣立つ次男の中学時代の部活仲間が、恩師を迎えての食事会でした。
今朝次男にみんなとの写真を見せてもらって、みんないい顔をしていてまた涙。
胸を張って体育館に来られる先輩であれ。
常にそう言われ続けてきた子供たち。
今も集まっては、恩師の学校の試合を観に行ったりもします。
知らない子供たちも、まるで後輩のように思えるそうです。
そんな仲間たちが、わたしも大好きです。
春には社会人。次男も家を離れることになっています。〈涙
みんなみんながんばれとエールを送りながら、わたしたちも、まずは来年の真珠婚式を目指して、喧嘩しながら頑張ります。(笑)