40代半ばのオットのお弁当。(笑)
地味弁ですが・・お弁当がいいと言うのでつくりつづけております。
・ごはん (南蛮味噌添え 家庭菜園の青とうがらし使用)
・ズッキーニのピカタ
・ベーコンとベビーチーズの春巻き
・にんじんのグラッセ
・ししとうの天ぷら (家庭菜園)
・ひじきの煮物 (上磯産ひじき)
・さばの塩焼き
・豚肉の焼き肉のたれ焼き
・炒り卵
・パセリ(家庭菜園)
ひじきの煮物は、帰省時に義母が持たせてくれた、
函館の近くの上磯産の乾燥ひじき使用。
出来るだけ国産のものを選んで、ひじきはよく食べるけれど、
こんなに磯の香りのするものは初めて。
戻すともっと香りが強くなる気がします。
おいしいから、子供たちに食べさせてと持たせてくれましたが、
自分でも取り寄せて買いたいくらいです。
北海道に住んでいても、
まだまだ知らない美味しい物がたくさんあるなって思いますね。
自家製の南蛮味噌は夏の味。
ゆっくりと青唐辛子を油で炒めてから、
練り味噌を作る感じで、お味噌、砂糖、お酒、みりんで作りました。
ごはんが進む、辛いけれどお味噌の甘さもある美味しいおかず味噌ですね。
辛い物にすぐに体が反応して、汗だくになるオットですが、
汗をかきながらも「おいしい」と食べ続けるので笑っちゃいます。
本人のリクエストで、今朝はお弁当にも入れました。
職場で汗だくになっても知らないぞ。(爆)
今年は、ししとうも青唐辛子も豊作。
青唐辛子で柚子胡椒を作ってみようかと思っているこの頃です。
台風による大雨で、増水や畑の冠水、交通機関も運休など、
北海道でも影響が出ています。
人的被害はもちろんのこと、
収穫の季節の作物も心配です。
今現在の札幌は雨が小康状態。
わたしも用事を早めに済ませなければ・・。
ちょっと出かけてきますね。
地味弁ですが・・お弁当がいいと言うのでつくりつづけております。
・ごはん (南蛮味噌添え 家庭菜園の青とうがらし使用)
・ズッキーニのピカタ
・ベーコンとベビーチーズの春巻き
・にんじんのグラッセ
・ししとうの天ぷら (家庭菜園)
・ひじきの煮物 (上磯産ひじき)
・さばの塩焼き
・豚肉の焼き肉のたれ焼き
・炒り卵
・パセリ(家庭菜園)
ひじきの煮物は、帰省時に義母が持たせてくれた、
函館の近くの上磯産の乾燥ひじき使用。
出来るだけ国産のものを選んで、ひじきはよく食べるけれど、
こんなに磯の香りのするものは初めて。
戻すともっと香りが強くなる気がします。
おいしいから、子供たちに食べさせてと持たせてくれましたが、
自分でも取り寄せて買いたいくらいです。
北海道に住んでいても、
まだまだ知らない美味しい物がたくさんあるなって思いますね。
自家製の南蛮味噌は夏の味。
ゆっくりと青唐辛子を油で炒めてから、
練り味噌を作る感じで、お味噌、砂糖、お酒、みりんで作りました。
ごはんが進む、辛いけれどお味噌の甘さもある美味しいおかず味噌ですね。
辛い物にすぐに体が反応して、汗だくになるオットですが、
汗をかきながらも「おいしい」と食べ続けるので笑っちゃいます。
本人のリクエストで、今朝はお弁当にも入れました。
職場で汗だくになっても知らないぞ。(爆)
今年は、ししとうも青唐辛子も豊作。
青唐辛子で柚子胡椒を作ってみようかと思っているこの頃です。
台風による大雨で、増水や畑の冠水、交通機関も運休など、
北海道でも影響が出ています。
人的被害はもちろんのこと、
収穫の季節の作物も心配です。
今現在の札幌は雨が小康状態。
わたしも用事を早めに済ませなければ・・。
ちょっと出かけてきますね。