おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

今朝のオットのお弁当

2011年09月06日 | お弁当
40代半ばのオットのお弁当。(笑)
地味弁ですが・・お弁当がいいと言うのでつくりつづけております。

・ごはん (南蛮味噌添え 家庭菜園の青とうがらし使用)
・ズッキーニのピカタ
・ベーコンとベビーチーズの春巻き
・にんじんのグラッセ
・ししとうの天ぷら (家庭菜園)
・ひじきの煮物 (上磯産ひじき)
・さばの塩焼き
・豚肉の焼き肉のたれ焼き
・炒り卵
・パセリ(家庭菜園)

ひじきの煮物は、帰省時に義母が持たせてくれた、
函館の近くの上磯産の乾燥ひじき使用。
出来るだけ国産のものを選んで、ひじきはよく食べるけれど、
こんなに磯の香りのするものは初めて。
戻すともっと香りが強くなる気がします。

おいしいから、子供たちに食べさせてと持たせてくれましたが、
自分でも取り寄せて買いたいくらいです。

北海道に住んでいても、
まだまだ知らない美味しい物がたくさんあるなって思いますね。

自家製の南蛮味噌は夏の味。
ゆっくりと青唐辛子を油で炒めてから、
練り味噌を作る感じで、お味噌、砂糖、お酒、みりんで作りました。
ごはんが進む、辛いけれどお味噌の甘さもある美味しいおかず味噌ですね。

辛い物にすぐに体が反応して、汗だくになるオットですが、
汗をかきながらも「おいしい」と食べ続けるので笑っちゃいます。
本人のリクエストで、今朝はお弁当にも入れました。
職場で汗だくになっても知らないぞ。(爆)

今年は、ししとうも青唐辛子も豊作。
青唐辛子で柚子胡椒を作ってみようかと思っているこの頃です。

台風による大雨で、増水や畑の冠水、交通機関も運休など、
北海道でも影響が出ています。

人的被害はもちろんのこと、
収穫の季節の作物も心配です。

今現在の札幌は雨が小康状態。
わたしも用事を早めに済ませなければ・・。
ちょっと出かけてきますね。


今日のおやつ

2011年09月05日 | お菓子
台風の大きな被害が各地で出ているようですね。
心からお見舞い申しあげます。
北海道も午後からすごい雨。
わたしも出かけていましたが、帰りはずぶぬれ。
傘も効かない状態で、まさに雨が走っている感じ。

そんな中ではありますが、今日のおやつは冷たいデザート。
こうして簡単なものでも、
出来るだけ作りたいと思っているんですけれど、
出来ないときも多々あります。
でも出来る範囲で作れたらと思っています。

最近は、なかなか時間が取れなくて、
更新も滞りがち。

書きかけで、眠っちゃうようなこともありまして。

それでも日々いらしてくださる方が、
いらっしゃると思うと、マイペースではありますが、
ここを続ける元気をいただいています。

以前のようにはいきませんが、
今後ともよろしくおねがいいたします。

和菓子教室

2011年09月01日 | お菓子
今日は和菓子教室の日でした。
三上先生にお目にかかれるこの日を、本当に楽しみにしています。

今日は薯蕷饅頭とおこし。
上の画像は先生が作られたもの。

          

不格好なこの画像はわたし作。(笑
それでも楽しい楽しい和菓子教室。

先生の楽しいお話を伺いながら、
みんな笑顔での作業。
こんな楽しい時間がいつまでも続いて欲しいと思うけれど、
次回で今回のコースはひと区切り。

一緒の卓で習っている方は、これからも通われるそうで、
ずっと通いたいという気持ちになるのは、
わたしにもよくわかる素敵な教室でした。

残り一回、先生の熟練の技術を間近に拝見しながら、
ひとつでも自分自身の身に付くように、
しっかり習いたいなと思っています。

教室の後は、いつものお楽しみのランチ。 

 今回はブラッスリー・マーシュさんへ、GO。

いつもながら賑わっていました。

        


前菜 名前は長くて覚えられなかった・・(笑



自家製パン



茄子のトマトソースパスタ 



マーマレードのアイス

画像はないけれど、アイスコーヒー。

たのしいおしゃべりで、心もおなかもいっぱいの美味しいランチ。

次回で和菓子教室も最後なので、
こういう時間もまたしばらくないなぁ~と思うと寂しいですが、
Sさん、お互いに頑張ってお仕事しましょうね。
そして教室が終わっても、時々はランチにおつきあい下さいませ~。