2015/10/02
本日、2本目の記事です。
日野菜カブのタネを播きました。
地上の1/3ほどは紫紅色、地下の2/3ほどは白色で色合いがとてもきれいなカブです。
昨年の収穫の様子→こちら
幾分辛みと酸味があり、塩漬、粕漬、コウジ漬、酢漬など漬物用です。
うちではもっぱら浅漬け(塩漬)です。美味しいですよ。
支柱を使って浅い播き溝を作り、
筋播きし、薄く覆土してもみ殻を被せました。
不織布をベタがけし、水やりしてお終い。
播種後40~50日、直径が2~3cmぐらいで収穫します。
11月中旬からですね。
楽しみ!
地上の1/3ほどは紫紅色、地下の2/3ほどは白色で色合いがとてもきれいなカブです。
昨年の収穫の様子→こちら
幾分辛みと酸味があり、塩漬、粕漬、コウジ漬、酢漬など漬物用です。
うちではもっぱら浅漬け(塩漬)です。美味しいですよ。
支柱を使って浅い播き溝を作り、
筋播きし、薄く覆土してもみ殻を被せました。
不織布をベタがけし、水やりしてお終い。
播種後40~50日、直径が2~3cmぐらいで収穫します。
11月中旬からですね。
楽しみ!