2015/10/26
隠居の裏庭の「久保柿」(不完全甘柿)を吊るしました。
今年2回目です。
皮をむいてヒモで結びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/38cfe98c610c10b35034cca4b33da8e8.jpg)
奥の皮がむいてない5個は「甘」です。
「久保柿」は「甘」「渋」「半渋」が混在して生ります。
「甘」は生食します。甘いですよ。
ヒモをしばる「T字の枝」がなくって困ったことありませんか?
そんな時にはこんな便利なもの↓があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/fd187baf253d7f663ff1703cbf6eb09d.jpg)
「柿クリップ」です。
ヘタのところにこのクリップを差し込めば枝がない柿でも吊るせるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/b266046414df8268ef6176b4e17f33ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/27423a93a520e732d9c374c0e2e605d7.jpg)
カビ防止のためにさっと熱湯にくぐらせて
日当たりのいい蔵の前に吊るしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/e68498e2e2a9c3e4d6d109d1e16d8fc5.jpg)
64個です。
10/11に吊るした1回目はもう食べごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/68a8b780c9f2f89e27473f8ff6b1bfc7.jpg)
あまりにも良いお天気が続いて、
ちょっとかための仕上がりです。
でも、甘くて美味しいよ。
お茶請けにぴったり。
*おまけ「干し柿の効果・効能」
カリウムで「高血圧予防」や「むくみ予防効果」を、
食物繊維で「整腸作用(便秘改善効果)」を期待できる。
さらに、
二日酔い、風邪の軽減、疲労回復などの効果もある。
生柿は体を冷やすが、干し柿は胃腸を丈夫にして体を温めてくれる。
だって。
今年2回目です。
皮をむいてヒモで結びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/38cfe98c610c10b35034cca4b33da8e8.jpg)
奥の皮がむいてない5個は「甘」です。
「久保柿」は「甘」「渋」「半渋」が混在して生ります。
「甘」は生食します。甘いですよ。
ヒモをしばる「T字の枝」がなくって困ったことありませんか?
そんな時にはこんな便利なもの↓があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/fd187baf253d7f663ff1703cbf6eb09d.jpg)
「柿クリップ」です。
ヘタのところにこのクリップを差し込めば枝がない柿でも吊るせるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/b266046414df8268ef6176b4e17f33ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/27423a93a520e732d9c374c0e2e605d7.jpg)
カビ防止のためにさっと熱湯にくぐらせて
日当たりのいい蔵の前に吊るしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/e68498e2e2a9c3e4d6d109d1e16d8fc5.jpg)
64個です。
10/11に吊るした1回目はもう食べごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/68a8b780c9f2f89e27473f8ff6b1bfc7.jpg)
あまりにも良いお天気が続いて、
ちょっとかための仕上がりです。
でも、甘くて美味しいよ。
お茶請けにぴったり。
*おまけ「干し柿の効果・効能」
カリウムで「高血圧予防」や「むくみ予防効果」を、
食物繊維で「整腸作用(便秘改善効果)」を期待できる。
さらに、
二日酔い、風邪の軽減、疲労回復などの効果もある。
生柿は体を冷やすが、干し柿は胃腸を丈夫にして体を温めてくれる。
だって。