2015/10/13
本日、2本目の記事です。
丹波黒大豆が枝豆として収穫できそうです。
ちょっと茂りすぎ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/08a45db3d979aa921e494e84fa18fbc4.jpg)
やっぱり実付きが悪い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/3d0a0640aeade0794a787bc1c357f06b.jpg)
丹波篠山の義姉から、「お正月の煮豆」にって頂いた特産の黒豆を播いたので、
ひょっとすると、この土地にはあっていなかったのかも。
プックリとよく実の入った莢をもぎとって収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/eaabe555b0e03ffa154a18514adf6088.jpg)
かなりショボイ…
ま、家族分くらいは数回収穫できるかな。
さっそく茹でて食卓に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/ace61ea391fedfebe3a94586c4231705.jpg)
もっちり美味しい!
枝豆はやっぱり丹波黒ですね。
ちょっと茂りすぎ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/08a45db3d979aa921e494e84fa18fbc4.jpg)
やっぱり実付きが悪い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/3d0a0640aeade0794a787bc1c357f06b.jpg)
丹波篠山の義姉から、「お正月の煮豆」にって頂いた特産の黒豆を播いたので、
ひょっとすると、この土地にはあっていなかったのかも。
プックリとよく実の入った莢をもぎとって収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/eaabe555b0e03ffa154a18514adf6088.jpg)
かなりショボイ…
ま、家族分くらいは数回収穫できるかな。
さっそく茹でて食卓に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/ace61ea391fedfebe3a94586c4231705.jpg)
もっちり美味しい!
枝豆はやっぱり丹波黒ですね。