もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20141222 二宮の吾妻山公園へ行く 07 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2015年01月09日 00時03分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

ここ、吾妻山の山頂から見える有名な山の一角「大山」。北から東へ眺めて行ってここまで、この先は木が邪魔して360度の視野は無い。

富士山を挟んで反対側の代表格「箱根山」。正面は湯本方面かな?深い谷が見える。

ここは山では無くて、伊豆半島の先端まで。何故か先端近くに初島が見える。角度と位置の問題かな?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20141212 江島の江島神社へ行く 27 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年01月09日 00時02分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

江島神社奥津宮の拝殿。本殿で無く何故拝殿なのかと言うと、よく見ると奥に透けているというか、門の様になっている。奥に本殿が見える。

説明文の中に「拝殿の天井に八方にらみの亀が~」の分があります。八方にらみの亀はこの上にあったようです。明日は上を眺めて。

失礼ながら、拝殿の奥が写っている物が有ったので切り取ってみました。奥の本殿が開いていたのも何かの縁かな?御簾と言うか蚊帳の様な物が掛かっているのに御神体の鏡が見える。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20141128 東京の寺を巡る 44 Fujifilm-Digtal Camera X100S

2015年01月09日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

三峯神社。小さいけれど立派な体をなしている。

やはり、浅草寺内の神社、天台修験とならば仏縁浅からずと言うことか。

一言不動尊。こちらは神社との関わりが?相模原市でも、神社の一角に不動堂をよく見かける。「一言」この文字を古事記の中で見かけた様な?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする