府中郷土の森博物館の特徴は、外の公園が広くて野外の美術作品が有るだけで無く、古民家や旧町役場、薬屋、小学校、そしてこれ。
何時になく、撮れも良い写り。逆光の時が多くて撮るのに苦労していたのだが、今回はすっきり写った?
少し縮小だが、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 出しておくか?
説明があった。本当は隣の旧町役場を出すところなのだが、補修中で工事現場の様だった。
この家の角を曲がる時、向かいに有った物。庚申塔かと思っていたが、馬頭観音であることが確認できた。
しかし、馬頭観音って三面六臂だったかな?まるで阿修羅で無いか?お賽銭があったけど、これ線香を?判らん?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち