もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20150118 府中郷土の森博物館の蝋梅を撮りに 03 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年01月22日 00時03分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

三面六臂の馬頭観音に似ているけど、一面?六臂の庚申塔。青面と書いてあるけど石に色が付いてはいない。足下には三猿。

この庚申塔は、三猿の上の神様の様な者がいない?何故?この辺の謂われの説明があると嬉しい。

一番大きな庚申塔。正面の三猿とその上の立像は同じ様にあるが、一面で無く、柱になっているので側面の飾りがある。

明日からは、やっと本目的の「蝋梅」に手が届きそうだ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150117 相模大野駅からの夕日? 05 Carl Zeiss Sonnar T* 180mm F2.8

2015年01月22日 00時02分00秒 | Contax zeiss etc

えらく綺麗に写っているのは、ゆっくりと走っていたからで、大きく写っているのは切り取りだから。

暗い中をスピードを落としつつではあるけど、マニュアルフォーカスでは無理。

これはまだ明るい内に入って来たのであって、ピントは待っていただけ。電線の方が主目的。

01/17日はこれでお終い。今日は雨だったので家の中。ネタが途切れそう。身近なところで探すか?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150110 鎌倉八幡宮牡丹園へ 11 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2015年01月22日 00時01分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

橋の上から鳥居方面を

由緒が書いてあった。これがあると助かるのだが、明朝体等の方が目に楽な様な気がする。

社を一枚。ここが開いているのを見たことが無い。出くわしたいものだ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする