雷門をくぐり抜けて仲店の前に。何となく春が近づいたと言う絵になるから不思議だ。
阿吽の仁王像の裏にこんな像があるなどと言うのは?始めて気がついた?強いて言えば天平の甍風?
こちらはピントぴったし。手前に金網があるとオートフォーカスは難しくなる。この顔のタイプの仏像を見たことが無い。
朝、熱が高かったものの腹が痛くは無いので、金時前だけ食べて自重。夕方には熱も下がり。(微熱が残る)難は逃れたか?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
雷門をくぐり抜けて仲店の前に。何となく春が近づいたと言う絵になるから不思議だ。
阿吽の仁王像の裏にこんな像があるなどと言うのは?始めて気がついた?強いて言えば天平の甍風?
こちらはピントぴったし。手前に金網があるとオートフォーカスは難しくなる。この顔のタイプの仏像を見たことが無い。
朝、熱が高かったものの腹が痛くは無いので、金時前だけ食べて自重。夕方には熱も下がり。(微熱が残る)難は逃れたか?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
何となく?中途半端な気もするのだけど?
木の名前は「文殊」。三人寄れば文殊の知恵とか?表から見ると白梅なのだが?
裏に回ると、こんな枝があったりする。時々半分だけという花も在ったりする。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち